- 2005-07-31
- 盲導犬パピーぐり
母犬が落ち着かない様子で見つめる。

説明が終わったあと、ケージに入れられて子犬が運ばれてきました。
パギー号の3頭の子供たちです。
真っ白です!
子犬が入ってくると、会場がどっとどよめきます。
周りの人たちも、随分この日を待っていたんだなあ。
指導員の人による事前の自宅訪問にはじまり、
事前講習会、盲導犬協会の見学などなど。
欲しいからお店に行って買う、というシステムとは
根本的に違う。
人間の子供だって、生まれるまでの期間
腹の中にいる子供をじっと待つように
養子をもらうときだって、面談を重ねて相性などを見るでしょう。
(そうじゃない場合もあるかもしれないけれど)
基本的に…生き物を家族に迎えるには
一定期間のプロセスというものが必要で
何よりこの待つ時間というのが、何より大切なのでしょう。
それにしても、うちの子犬はまだ来ないのかよ!!
と、じりじりして待っていた
そのときです。

やって来ました。
グッチの子供です。
黒い子がいるよ!!
▼ぐりのメルマガ

説明が終わったあと、ケージに入れられて子犬が運ばれてきました。
パギー号の3頭の子供たちです。
真っ白です!
子犬が入ってくると、会場がどっとどよめきます。
周りの人たちも、随分この日を待っていたんだなあ。
指導員の人による事前の自宅訪問にはじまり、
事前講習会、盲導犬協会の見学などなど。
欲しいからお店に行って買う、というシステムとは
根本的に違う。
人間の子供だって、生まれるまでの期間
腹の中にいる子供をじっと待つように
養子をもらうときだって、面談を重ねて相性などを見るでしょう。
(そうじゃない場合もあるかもしれないけれど)
基本的に…生き物を家族に迎えるには
一定期間のプロセスというものが必要で
何よりこの待つ時間というのが、何より大切なのでしょう。
それにしても、うちの子犬はまだ来ないのかよ!!
と、じりじりして待っていた
そのときです。

やって来ました。
グッチの子供です。
黒い子がいるよ!!
▼ぐりのメルマガ
- Newer: 子犬をもらいに行く(その3)
- Older: 子犬をもらいにいく(その1)
Comments:0
Trackback+Pingback:0
- TrackBack URL for this entry
- http://officeguri0608.blog45.fc2.com/tb.php/6-236db9e4
- Listed below are links to weblogs that reference
- 子犬をもらいに行く(その2) from みんなのぐり。 とその姉さん。*New