- 2005-07-31
- 盲導犬パピーぐり
盲導犬協会に子犬を迎えにいきました。
今日は2組の母犬から生まれた子犬、計9頭の委託式です。
1組は2005年6月6日生まれの3頭。
母親はパギー号、
父親はジャスティン号または韓国サムソン盲導犬協会からやってきたヌリ号。
もう1組は2005年6月8日生まれの6頭。
母犬はグッチ号、
父親は韓国サムソン盲導犬協会からやってきたオディ号です。
今回はちょっと名前のことでアクシデントがありました。
はじめて知ったことですけれど、1頭の母犬に対して
複数の父犬の交配を行っているということで
パギー号の子供については2頭の父犬が存在します。
つまり、同腹だけれど
父親が違う子犬が産まれている可能性もあるということで
現在子犬の父親についてはDNA鑑定中(すごいね!)。
そして盲導犬の子供の場合
父親によって子供のアルファベットを決めて区別する、という
ルールがあります。
というわけで、パギーの子犬の父親が確定しないと
後から生まれてきたグッチの子供も全員名無し。
さて、どうなるかね。
▼ぐりのメルマガ
1組は2005年6月6日生まれの3頭。
母親はパギー号、
父親はジャスティン号または韓国サムソン盲導犬協会からやってきたヌリ号。
もう1組は2005年6月8日生まれの6頭。
母犬はグッチ号、
父親は韓国サムソン盲導犬協会からやってきたオディ号です。
今回はちょっと名前のことでアクシデントがありました。
はじめて知ったことですけれど、1頭の母犬に対して
複数の父犬の交配を行っているということで
パギー号の子供については2頭の父犬が存在します。
つまり、同腹だけれど
父親が違う子犬が産まれている可能性もあるということで
現在子犬の父親についてはDNA鑑定中(すごいね!)。
そして盲導犬の子供の場合
父親によって子供のアルファベットを決めて区別する、という
ルールがあります。
というわけで、パギーの子犬の父親が確定しないと
後から生まれてきたグッチの子供も全員名無し。
さて、どうなるかね。
▼ぐりのメルマガ
- Newer: 子犬をもらいに行く(その2)
Comments:0
Trackback+Pingback:0
- TrackBack URL for this entry
- http://officeguri0608.blog45.fc2.com/tb.php/5-b4be01d3
- Listed below are links to weblogs that reference
- 子犬をもらいにいく(その1) from みんなのぐり。 とその姉さん。*New