fc2ブログ

Home > ・ドッグアロマ > 犬のための虫よけアロマ作成BOOKを作成なう。

犬のための虫よけアロマ作成BOOKを作成なう。

●ランキングに参加しています^^
ワンクリックで10ポイントが加算され、ランキングが上がります。
クリックで応援お願いします。
ワンポチ↓

にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ


●mixiで「犬の石けんと手作り食」というコミュをやってます。
 気になる方は、まずは参加を♪⇒参加する



こんぬつわんこ。
連続更新です。



さて、わたくし
めでたく帝王切開での出産がほぼ決まりました。



まあ、いろいろありまして
帝王切開が母子ともに安全を考えるとベストでしょう!ということで
お医者さんと私の考えが一致。



お腹の中の人も、かなりの確率で男子だろう!ということで


「ぐり男(仮名)さん」


と名付けて37週までは、しっかり腹の中で育てて
その後入院⇒帝王切開と言う流れになるナリよ。


詳しくは、2週間後の健診で決めるナリよ。




それにしても、今回はいろいろラッキーが重なったように思います。


帝王切開に踏み切る理由は
体調不良からちょっとした検査を受けたら
その体調不良とは全然関係ないところに、私自身の体に
小さなトラブルが見つかったことに由来します。



それは、自然分娩でもほぼ問題は起きないだろうし
今後の人生与える影響もほぼないだろう、というレベルですが
そのトラブルを意識しながら出産すること自体がリスキーだし、
私もびくびくしながら出産するのはちょっとな~と
もやもやした気持ちでいたところへ


「帝王切開がベストなのでは?」


という選択肢があり、私もその方が腑に落ちた、と言う次第です。



最先端医療を、保険適用で受けられる日本だからこそ
私みたいなケースでも無事出産に臨めるわけなので
そりゃ感謝でしょう!ということで。








というわけで
9月の上旬には、帝王切開でぐり男さん(仮名)誕生か~という次第なわけでして
産休前にあれこれ片づけたい仕事があるのです。



そのうちの一つが

「犬のための虫よけアロマ作成e-BOOKの作成」





001_20100810112817.jpg




中身はほぼ出来上がっており
あとは配布するだけ、なのですが。



今回、よりいいものを出したい、ということで
メルマガ上で事前モニターさんを若干名募集した上で先行配布する予定です。





そして、モニターさんの声を反映した上での
最終版を、動画解説付で近日配布を開始します。



002_20100810112817.jpg


内容的には


「そもそも犬のアロマで何ができるの?」


という基本的な部分も簡単に解説しているので
今まで興味はあったけれど、実際にはやってみるまでには至らなかった、という人向けの
テキストでもあります。





003_20100810112817.jpg



あと、安全に使用するための注意事項の部分は
ページを割いて、丁寧に解説しました。


ここのところは、なかなか一般の方が学ぶ機会は少ないので。






尚、モニターさんはメルマガ上でのみ募集します。
BLOGやTwitterなどでは一切ご応募いただけませんので
先行モニターでぜひ読んでみたい、と言う方は
メルマガに登録しておいてくださいね。


↓    ↓


ぐり通信、ご購読はこちら

犬の手作り食やマッサージなど、犬の健康をサポートするための情報をメールマガジンで配信しています。
自宅でできる愛犬のマッサージやアロマテラピー、食事について知りたい方はご購読ください。無料デス*

■無料購読ご登録はこちらから⇒クリックして購読する!

■サンプル誌はこちらからお読みいただけます⇒サンプル誌を読んでみる!




●ランキングに参加しています^^
ワンクリックで10ポイントが加算され、ランキングが上がります。
クリックで応援お願いします。
ワンポチ↓

にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ

Comments:6

デン嫁 URL 2010-08-11 (水) 12:57

出産計画決まってよかったですね^^
私も帝王切開でしたけど、陣痛の痛みより術後の痛みのほうがイタくないと思いますよ♪
誘発剤使って自然分娩しようと思ったんですけど、かなーり痛かったです。・゜(ノД`)゜・。
応援してます!!

Naoko URL 2010-08-11 (水) 14:11

デン嫁さん

痛みに弱いのと、基本がビビリなので
帝王切開の方が、結果として私はよかったのかも~などと思っております。

意識は半分ある状態で手術するらしいのですが
意識あるのに自分の腹を切られるって一体ーー!?と
どきどきしています(^^;


さて、どうなることやら!?

デン嫁 URL 2010-08-11 (水) 15:53

意識ははっきりしてますよ♪手術は麻酔が効いてるので痛くないです^^麻酔の注射が痛いかも^^;
めがねは手術室にちゃんと持っていったほうがいいですよ♪
ファイトです!!

ベニー母 URL 2010-08-12 (木) 05:19

仕事をしている姉さんなので、こうして日にちがハッキリ決まったのは、良かったですよ。こちらの方も仕事をしている方が多いので、その日に合わせて色々と仕事や家の準備など出来て、良かったと言ってました。初めての出産不安もあると思いますが、大丈夫ですよ~。遠くから祈っています。
そしてぐりさんに弟さんが出来るのですね!?ふふ、我が家の世界へようこそ(笑)。男の子はですね~、大変です(笑)。でも思春期になると女の子よりも単純で簡単と皆さん言ってます(思春期までまだまだですが。。。)。男の子か~~、何を買おうかな~(笑)、楽しみになってきました!!
虫除けブック、楽しみに待っています!!

Naoko URL 2010-08-16 (月) 19:13

デン嫁さん

ぎょえええ!!
意識あるままですかあ。

下半身麻酔での手術は過去に経験あるのですが
あの脊髄に麻酔って言うのがいやですね(^^;

あまり考えないようにします。

あと、メガネ持っていきます♪

Naoko URL 2010-08-16 (月) 19:15

ベニー母さん


何やかんやで結局帝王切開となりました~。
まあ、それも運命!!ということで。


我が家に生まれる=犬まみれで育つ、ということなので
ひとつ生まれてくる子供には
がんばって貰おうと思っております(笑)


Comment Form

Trackback+Pingback:0

TrackBack URL for this entry
http://officeguri0608.blog45.fc2.com/tb.php/290-b27ee507
Listed below are links to weblogs that reference
犬のための虫よけアロマ作成BOOKを作成なう。 from みんなのぐり。 とその姉さん。*New

Home > ・ドッグアロマ > 犬のための虫よけアロマ作成BOOKを作成なう。

Recent Comments
Recent Trackback
Search
Meta
Links
Feeds

Page Top