fc2ブログ

Home > ・飼い主の食生活 > 飼い主の食生活、犬の食生活*

飼い主の食生活、犬の食生活*

ちょっと更新の間が空きました。
オヒサシブリです。
お元気でしたか?

ランキング参加中♪
いつも応援ありがとうわんこ! 応援クリックが励みデス!
ワンクリックで10ポイントが加算され、順位が上がります。
3位以内を目指したいのでポチっと応援よろしくワンコ!

にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ




さて、こんな本を買いました。




ダイエット本なのですが、人間のための食育本でもあります。

そして、実は犬にも応用できる知識がいっぱいなんですね~


たとえば…。
サーモンはスーパーアンチエイジングフードなんだそうです(笑)

横文字、カタカナが多いのは著者が外国の方だからなのですが
かいつまんで言うと、
鮭には高い抗酸化作用を示す「アスタキサンチン」という栄養素が
含まれているわけです。



アスタキサンチンβ-カロテン(緑黄色野菜に豊富♪)や
リコピン(トマトにたっぷり♪)などと同じくカロテノイドの1種で
紫外線や脂質過酸化から生体を防御する因子として働いていると考えられておりまする。




体内で起こる「酸化」が老化の原因のひとつであるらしい…ということは
かなり研究が進み、関わりが明らかになってきています。


だったら、食べ物で酸化を少しでも予防しちゃおう♪というときの
強ーい味方が「」というわけデス。





鮭はどこでも気軽に手に入る食材だし
(北海道は特に!)値段も手頃。


犬も大好きな食材なので
鮭をまとめ買いして、犬・飼い主一緒にシェアして食べれば
一緒にアンチエイジング~*というわけデス

(生鮭で、塩してないやつを入手してくだされ)



こういう具合に、
犬にあげてOKな食材なそ
犬の食育基礎知識について知っていると
人間のダイエット本や食育本で学んだ知識を犬用にアレンジすることが可能です




明日は久しぶりの「ペット食育入門講座」デス*



楽しいセミナーにしようと思います~♪



■5/30の回はあと2名様分、まだお席がございます。
ご希望の方はこちらからお申し込みくださいませ。

http://www.2style.net/fly-to-roof/guris/syokuiku.html


ランキング参加中♪
いつも応援ありがとうわんこ! 応援クリックが励みデス!
ワンクリックで10ポイントが加算され、順位が上がります。
3位以内を目指したいのでポチっと応援よろしくワンコ!

にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ




▼ぐりのメルマガ・犬の手作り食やアロマの情報をお届け♪ご購読は無料です♪

メルマガ登録・解除
 

Comments:6

はねママ URL 2009-05-22 (金) 16:34

うーん、Naokoさんの、アウトプットは素晴らしいです。
なるほど・・・鮭。鮭ですね。
本当に、手作り食を始めて思うことがいろいろとありますね。
レシピを見て、禁忌食材さえ使用しなければ、途中までは一緒に作れるものって、いっぱいありますよね。
先日、アスパラについて、教えていただきましたが、旬の食材は、わんこの手作り食を始めてから、特に使うようになったなぁ・・とか、ある意味、マクロビのような野菜の摂り方をするようになったなぁ・・とか。
自分の勉強にもなるし、人間も、わんこも、何かちょっとお腹を壊した時はおかゆとか、夏バテ防止のために今からいいものをあげようとか、基本の基本を抑えていれば、料理も楽しく、みんなおいしく、かつ健康的にできるんですよね。
抗酸化作用!鮭に期待です。

まっきぃ URL 2009-05-22 (金) 20:10

 お久しぶりのコメントです(^^ゞ
鮭缶、私はよく手作り食で使っています!
そんな効果があったのですね~♪
勉強になります(笑)
そして牡蠣! ワンコにもOKなんだ~!!
今度食べさせてみたいものです!
シジミのお味噌汁(超薄味)は飲ませた事があったのですが、お腹も大丈夫そうだったから牡蠣も大丈夫かな?(^^)

リムママ URL 2009-05-22 (金) 21:58

鮭~~っ!!
煮干しはオヤツにあげてるけどそれ以外のお魚は未経験です。
んじゃー次回のキャンプではちゃんちゃん焼きとかどうかな??

Naoko URL 2009-05-25 (月) 12:13

はねママさん


こんぬつわん!!


> うーん、Naokoさんの、アウトプットは素晴らしいです。

ありがとうございます~*



> なるほど・・・鮭。鮭ですね。
> 本当に、手作り食を始めて思うことがいろいろとありますね。
> レシピを見て、禁忌食材さえ使用しなければ、途中までは一緒に作れるものって、いっぱいありますよね。


そーなんです!


特に私や私の母は、
犬をご飯とみそ汁で飼っていた世代ですので
素材を選ぶようになったのと、残飯じゃないだけで
やってることは昔と一緒だ~という感じで
まるで抵抗がありません。





> 先日、アスパラについて、教えていただきましたが、旬の食材は、わんこの手作り食を始めてから、特に使うようになったなぁ・・とか、ある意味、マクロビのような野菜の摂り方をするようになったなぁ・・とか。
> 自分の勉強にもなるし、人間も、わんこも、何かちょっとお腹を壊した時はおかゆとか、夏バテ防止のために今からいいものをあげようとか、基本の基本を抑えていれば、料理も楽しく、みんなおいしく、かつ健康的にできるんですよね。
> 抗酸化作用!鮭に期待です。



マクロビの知識は
犬・人間共に応用利く部分があるので
勉強すればするほど、犬を含めた家族全員が元気になれると思います♪


あげちゃいけないものを抑えて、
それぞれの食材や旬の持つ意味、季節季節のテーマなど
基礎があれば、犬ごはんはどんどん楽しめますね~◎

Naoko URL 2009-05-25 (月) 12:19

まっきぃさん


おひさしぶりです~。
お元気でしたか?
(私も読み逃げ状態でした・汗)


>  お久しぶりのコメントです(^^ゞ
> 鮭缶、私はよく手作り食で使っています!
> そんな効果があったのですね~♪
> 勉強になります(笑)


はい、あの手頃で簡単で庶民の味方的な鮭缶が、
実はスーパーアンチエイジングフードでした(笑)





> そして牡蠣! ワンコにもOKなんだ~!!
> 今度食べさせてみたいものです!
> シジミのお味噌汁(超薄味)は飲ませた事があったのですが、お腹も大丈夫そうだったから牡蠣も大丈夫かな?(^^)


貝類はいいですよ~。
ホタテなんかは、ひもが硬そうなんで避けてますが
シジミなんかはいい出汁が出るので
しじみ汁を作るときは
味噌をい入れる前に、ぐりさん分を取り置きしたりしています♪


牡蠣は、新鮮なものをいただく期待があれば
是非、加熱してフルールちゃんにも~♪




私も最初はどうかな? と
すり鉢ですってからあげてました。

Naoko URL 2009-05-25 (月) 12:21

リムママさん

こんぬつわんこ~◎

> 鮭~~っ!!
> 煮干しはオヤツにあげてるけどそれ以外のお魚は未経験です。
> んじゃー次回のキャンプではちゃんちゃん焼きとかどうかな??


鮭…ぐりさんは刺身の残りとかで
ばくばく食ってます(笑)


キャンプでちゃんちゃん焼き~~~~。
いいですね~。
アルミホイルでわんこさん用特別ちゃんちゃん焼きを作ってあげたいっす。
キャベツいっぱい乗っけて(笑)

Comment Form

Trackback+Pingback:0

TrackBack URL for this entry
http://officeguri0608.blog45.fc2.com/tb.php/23-0e489115
Listed below are links to weblogs that reference
飼い主の食生活、犬の食生活* from みんなのぐり。 とその姉さん。*New

Home > ・飼い主の食生活 > 飼い主の食生活、犬の食生活*

Recent Comments
Recent Trackback
Search
Meta
Links
Feeds

Page Top