fc2ブログ

Home > スポンサー広告 > 肉切りの記録*ラム肉100g88円ナリ♪

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

Comments:-

ssmakoto URL 2010-01-07 (木) 17:56

ssmakotoこと、まこと(男)です。

「羊肉とレタスの炒め物」
とても美味しそうです。

機会があれば私にも食べさせて下さい。^^

ひよひよ URL 2010-01-08 (金) 08:33

もしかしてそうかな~と思ってましたが やはり ジャパンミート!
あそこの 塊肉やステーキ肉の大胆さは はんぱではないですね。
ウチも人間がたまにお世話になってますよ(笑)

みにもか URL 2010-01-08 (金) 09:08

確かに手作り食にしていたころは、食費ががーんと上がりましたなぁ。
ドッグフードだけで15歳まで元気だったミニーにあやかり、
我が家では15までは市販のフードでいきます!

ところで私も来月から、マッサージの講習を受けるのですが、
Naokoさんは通信で勉強しましたか?
春先から仕事もぼちぼちするので、とてもじゃないけど通学できなくて。あー、去年の後半、ごっつ暇してたくせに~

Naoko URL 2010-01-08 (金) 09:15

ssmakotoさん

いつもお世話になっております♪
こちらのBLOGにコメントいただくのは初めてですね^^
嬉しいです!

このレシピ、人間用に食べたいっていう反応がすごく多いです(笑)
機会があれば、ぜひごちそうさせてください♪

Naoko URL 2010-01-08 (金) 09:16

ひよひよさん

ハイ、ジャパンミートです(笑)
我が家は大曲のジョイフルAKに近いので
あそこで肉をわっさわっさと買うのが楽しいですね。

ステーキも、本当にわらじかっていうくらい
でっかいの売ってますね。しかも安い(笑)



キャンプの季節は、本当にお世話になるお店なのでございます~◎

Naoko URL 2010-01-08 (金) 09:33

みにもかさん

我が家はフード併用で、かなり適当です(笑)
昨日はぐりさん下痢Pだったんで、
芋粥に高野豆腐入れてまるっきり精進料理だったり
好き勝手、楽しいと思える範囲で
経済的に負担がさほどかからないっていうのが一番ラクです♪


> ところで私も来月から、マッサージの講習を受けるのですが、
> Naokoさんは通信で勉強しましたか?
> 春先から仕事もぼちぼちするので、とてもじゃないけど通学できなくて。あー、去年の後半、ごっつ暇してたくせに~


お、マッサージですか。
私はここのアカデミックコースっていうのを受けまして
その後、アドバンスコースというのに進みました。

http://www.j-pma.com/


だいたい1日or2日の講習で完了するタイプです。

但し、受講期間が短く、その後特に何のフォローもないので(爆)
実際に仕事にするには、自分でその他の資料集めたりして勉強して補足した部分もあります。



このタイプの講座だったら
トータルで3日あればイケると思います。


Comment Form

Trackback+Pingback:-

TrackBack URL for this entry
http://officeguri0608.blog45.fc2.com/tb.php/165-ede07481
Listed below are links to weblogs that reference
スポンサーサイト from みんなのぐり。 とその姉さん。*New

Home > スポンサー広告 > 肉切りの記録*ラム肉100g88円ナリ♪

Home > 犬とラム肉 > 肉切りの記録*ラム肉100g88円ナリ♪

肉切りの記録*ラム肉100g88円ナリ♪

●ポチッとランキングの応援お願いします。
ワンポチ↓

にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ

オハヨウワンコ。
姉さんデス。

001_20100107074248.jpg


朝から肉肉肉肉、肉肉しい記事ですんません(笑)


最近、メルマガ「ぐり通信」の方で
羊肉の話をよく書いているんですが
「羊肉って値段的にも結構するので、なかなか手が出せません(><)」
というお悩みも寄せられたので
今日はその解決方法を書いておこうと思います。



えー。


ぐりさんは庶民の子ですので(笑)
基本、100g88円よりお高い肉を常食することはありませぬ。


002_20100107074248.jpg



で、この肉ですが。
羊肉です。


カタマリで買ってマス♪



100g88円です。

そう、価格は豚肉並なのです!




ポイントを書きます。


●ニュージーランド産の羊肉である。
●肉に強い肉系スーパーで購入。





特に大事なのは、後者。
肉に強い肉系スーパーってとこがポイントなのだ!


003_20100107074248.jpg
(↑)肉を切っているとどこからともなく現れて、じっと見つめる黒ラブ1匹。


我が家のぐりさんのお肉は、姉さんが気が向いた時に
ココで買ってマス。

↓   ↓

■ジャパンミート


肉専門のスーパーなどを展開している会社のやってるスーパーなんで
肉、安いんです♪



我が家はぐりさんの肉どころか、キャンプの時はもうここで肉買うべ!!と言う感じで
人間も世話になってます(あはは)。


ここで羊肉を…今回の写真の塊で1.4kgあります。
1,232円です。


004.jpg


カットした肉は、小分けしてラップにて
ジップロックの小さいタイプの袋にぎゅうぎゅう入れちゃう。

この写真以外にももう1袋分くらい取れちゃう。



わんこごはんに1回に使う量ってそんなに多くないですし
まとめて買っておけば、スーパーまで出向く時間とガソリン代の節約にもなるし♪
いいことだらけじゃない!奥さん!!


ということで、ここのところ、ぐりさんの肉は
ほとんどまとめ買いなのだ。





というわけで、ジャパンミートがお近くにある方はチェックしてみることをお勧めしますし
近くにない方も、同じようなお店が近所にないかチェックしてみることを
オススメします♪



005_20100107074248.jpg


で、ぐりさんは毎度おなじみ、


ワンパターンな羊肉とレタスの炒め物ね(笑)


残りごはんも入って、チャーハンと化しているスグレモノごはん♪



ぐりさんは今日も元気です^^


●ポチッとランキングの応援お願いします。
ワンポチ↓

にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ




>>ぐりのメルマガ! 「ぐり通信」 
犬の健康に役立つ情報お届けします♪無料登録はこちら。

Comments:6

ssmakoto URL 2010-01-07 (木) 17:56

ssmakotoこと、まこと(男)です。

「羊肉とレタスの炒め物」
とても美味しそうです。

機会があれば私にも食べさせて下さい。^^

ひよひよ URL 2010-01-08 (金) 08:33

もしかしてそうかな~と思ってましたが やはり ジャパンミート!
あそこの 塊肉やステーキ肉の大胆さは はんぱではないですね。
ウチも人間がたまにお世話になってますよ(笑)

みにもか URL 2010-01-08 (金) 09:08

確かに手作り食にしていたころは、食費ががーんと上がりましたなぁ。
ドッグフードだけで15歳まで元気だったミニーにあやかり、
我が家では15までは市販のフードでいきます!

ところで私も来月から、マッサージの講習を受けるのですが、
Naokoさんは通信で勉強しましたか?
春先から仕事もぼちぼちするので、とてもじゃないけど通学できなくて。あー、去年の後半、ごっつ暇してたくせに~

Naoko URL 2010-01-08 (金) 09:15

ssmakotoさん

いつもお世話になっております♪
こちらのBLOGにコメントいただくのは初めてですね^^
嬉しいです!

このレシピ、人間用に食べたいっていう反応がすごく多いです(笑)
機会があれば、ぜひごちそうさせてください♪

Naoko URL 2010-01-08 (金) 09:16

ひよひよさん

ハイ、ジャパンミートです(笑)
我が家は大曲のジョイフルAKに近いので
あそこで肉をわっさわっさと買うのが楽しいですね。

ステーキも、本当にわらじかっていうくらい
でっかいの売ってますね。しかも安い(笑)



キャンプの季節は、本当にお世話になるお店なのでございます~◎

Naoko URL 2010-01-08 (金) 09:33

みにもかさん

我が家はフード併用で、かなり適当です(笑)
昨日はぐりさん下痢Pだったんで、
芋粥に高野豆腐入れてまるっきり精進料理だったり
好き勝手、楽しいと思える範囲で
経済的に負担がさほどかからないっていうのが一番ラクです♪


> ところで私も来月から、マッサージの講習を受けるのですが、
> Naokoさんは通信で勉強しましたか?
> 春先から仕事もぼちぼちするので、とてもじゃないけど通学できなくて。あー、去年の後半、ごっつ暇してたくせに~


お、マッサージですか。
私はここのアカデミックコースっていうのを受けまして
その後、アドバンスコースというのに進みました。

http://www.j-pma.com/


だいたい1日or2日の講習で完了するタイプです。

但し、受講期間が短く、その後特に何のフォローもないので(爆)
実際に仕事にするには、自分でその他の資料集めたりして勉強して補足した部分もあります。



このタイプの講座だったら
トータルで3日あればイケると思います。


Comment Form

Trackback+Pingback:0

TrackBack URL for this entry
http://officeguri0608.blog45.fc2.com/tb.php/165-ede07481
Listed below are links to weblogs that reference
肉切りの記録*ラム肉100g88円ナリ♪ from みんなのぐり。 とその姉さん。*New

Home > 犬とラム肉 > 肉切りの記録*ラム肉100g88円ナリ♪

Recent Comments
Recent Trackback
Search
Meta
Links
Feeds

Page Top

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。