Home > 2011年04月
2011年04月
なんちゃって家庭菜園のその後など。
- 2011-04-28 (Thu)
- ぼーっとした日常
●ランキングに参加しています^^
ワンクリックで10ポイントが加算され、ランキングが上がります。
クリックで応援お願いします。
ワンポチ↓

にほんブログ村
●mixiで「犬の石けんと手作り食」というコミュをやってます。
気になる方は、まずは参加を♪⇒参加する。
かなりごぶさたしております。
姉さんです。
iさんがドイツ出張に行っておりまして
1週間、デジイチがお留守でした。
(持って行かれた。まあ、もともとiさんの所有物だが・笑)
そして本日よりデジイチ復活につき
久しぶりに写真を撮って日記を更新している次第です。
まずはぐりさんから。
今日は雨ふりなので散歩行けずふて寝ですよ。

ぐり男さん(仮名)は
ドイツみやげのクマ公(仮名)と遊んでおります。

クマ公(仮名)、クマ公(仮名)と我が家では気軽に読んでますが
クマ公(仮名)は世界で初めてテディベアを作成したというシュタイフ社謹製の
由緒正しき(?)クマだったりします。
耳につけられた黄色いタグが、由緒正しきあかしなのだ。

まあ、いずれぐり男さん(仮名)に
よだれでべたべたにされる運命なのですが…。
我が家の出窓に作られた「なんちゃって家庭菜園」も
順調に生育を続けております。
昨日は間引き菜の初収穫があり
美味しいサラダをいただきましたよ!

家庭菜園といいつつ、花の寄せ植えもあったりします。
丸型プランターにごっそり植えたのはホウレンソウ。
これも、間引きながらちょこちょこ収穫を楽しみつつ育てます。

こちらは苗から丁寧に育てたスナップえんどう。
昨日、育苗用のセルトレイから移植しますた。

あー、スナップえんどうざくざく採れるといいなー(妄想)。
さっと茹でて、塩かマヨネーズで食べたいね。
観葉植物も、増ええました。
部屋の中に緑があるっていいよね。

---------------------------------------------------------------
【ここからは育児日記】
iさんドイツ出張でまるまる1週間、わたしゃ24時間一人で育児だよ!と
はじめはどうしようかと思っていましたが…。
実際やってみての結論:
何とかなる(笑)
日曜日に仕事でセミナーのお手伝いがあり
それだけはそーしても朝早起きせにゃいかんし
ぐり男さん(仮名)も預けなければということで
そのときだけは実家のお世話になりましたが…。
育児も掃除もぐりさんのお世話も仕事も
結構やればできるもんです。
育児しながら自分もごはん食べなきゃいけないわけで
さすがにそういうときは、ぐり男さん(仮名)背負って
立ったままごはん食べたりしてましたが
まあ、慣れですよ。慣れ(笑)
ぐりさんの散歩も、ぐり男さん(仮名)背負って行けますしね。
ちなみに我が家は背負う際にはコレを使っております。
↓ ↓
http://s-ter.net/officeguri/c/02059.html
いやー、コレ最高!
手放せません。
ぐり男さん(仮名)現在8kg超えてますが
ラクラク背負えて、ぐりさんと余裕でお散歩できますよ。
構造がバックパックとほぼ一緒なので
体に負荷がかかりにくいんだな。
こういう道具の力はどんどん活用させてもらっています。
ぐり男さん(仮名)も最近は一人で長時間座っていられるようになったし
一人でおもちゃで遊んでくれる時間も増えました。
こんな感じでぐり一家は今日も元気に過ごしておりますよ。
●ランキングに参加しています^^
ワンクリックで10ポイントが加算され、ランキングが上がります。
クリックで応援お願いします。
ワンポチ↓

にほんブログ村

犬の手作り食やマッサージなど、犬の健康をサポートするための情報をメールマガジンで配信しています。
自宅でできる愛犬のマッサージやアロマテラピー、食事について知りたい方はご購読ください。無料デス*
■無料購読ご登録はこちらから⇒クリックして購読する!
■サンプル誌はこちらからお読みいただけます⇒サンプル誌を読んでみる!
ワンクリックで10ポイントが加算され、ランキングが上がります。
クリックで応援お願いします。
ワンポチ↓

にほんブログ村
●mixiで「犬の石けんと手作り食」というコミュをやってます。
気になる方は、まずは参加を♪⇒参加する。
かなりごぶさたしております。
姉さんです。
iさんがドイツ出張に行っておりまして
1週間、デジイチがお留守でした。
(持って行かれた。まあ、もともとiさんの所有物だが・笑)
そして本日よりデジイチ復活につき
久しぶりに写真を撮って日記を更新している次第です。
まずはぐりさんから。
今日は雨ふりなので散歩行けずふて寝ですよ。

ぐり男さん(仮名)は
ドイツみやげのクマ公(仮名)と遊んでおります。

クマ公(仮名)、クマ公(仮名)と我が家では気軽に読んでますが
クマ公(仮名)は世界で初めてテディベアを作成したというシュタイフ社謹製の
由緒正しき(?)クマだったりします。
耳につけられた黄色いタグが、由緒正しきあかしなのだ。

まあ、いずれぐり男さん(仮名)に
よだれでべたべたにされる運命なのですが…。
我が家の出窓に作られた「なんちゃって家庭菜園」も
順調に生育を続けております。
昨日は間引き菜の初収穫があり
美味しいサラダをいただきましたよ!

家庭菜園といいつつ、花の寄せ植えもあったりします。
丸型プランターにごっそり植えたのはホウレンソウ。
これも、間引きながらちょこちょこ収穫を楽しみつつ育てます。

こちらは苗から丁寧に育てたスナップえんどう。
昨日、育苗用のセルトレイから移植しますた。

あー、スナップえんどうざくざく採れるといいなー(妄想)。
さっと茹でて、塩かマヨネーズで食べたいね。
観葉植物も、増ええました。
部屋の中に緑があるっていいよね。

---------------------------------------------------------------
【ここからは育児日記】
iさんドイツ出張でまるまる1週間、わたしゃ24時間一人で育児だよ!と
はじめはどうしようかと思っていましたが…。
実際やってみての結論:
何とかなる(笑)
日曜日に仕事でセミナーのお手伝いがあり
それだけはそーしても朝早起きせにゃいかんし
ぐり男さん(仮名)も預けなければということで
そのときだけは実家のお世話になりましたが…。
育児も掃除もぐりさんのお世話も仕事も
結構やればできるもんです。
育児しながら自分もごはん食べなきゃいけないわけで
さすがにそういうときは、ぐり男さん(仮名)背負って
立ったままごはん食べたりしてましたが
まあ、慣れですよ。慣れ(笑)
ぐりさんの散歩も、ぐり男さん(仮名)背負って行けますしね。
ちなみに我が家は背負う際にはコレを使っております。
↓ ↓
http://s-ter.net/officeguri/c/02059.html
いやー、コレ最高!
手放せません。
ぐり男さん(仮名)現在8kg超えてますが
ラクラク背負えて、ぐりさんと余裕でお散歩できますよ。
構造がバックパックとほぼ一緒なので
体に負荷がかかりにくいんだな。
こういう道具の力はどんどん活用させてもらっています。
ぐり男さん(仮名)も最近は一人で長時間座っていられるようになったし
一人でおもちゃで遊んでくれる時間も増えました。
こんな感じでぐり一家は今日も元気に過ごしておりますよ。
●ランキングに参加しています^^
ワンクリックで10ポイントが加算され、ランキングが上がります。
クリックで応援お願いします。
ワンポチ↓

にほんブログ村

犬の手作り食やマッサージなど、犬の健康をサポートするための情報をメールマガジンで配信しています。
自宅でできる愛犬のマッサージやアロマテラピー、食事について知りたい方はご購読ください。無料デス*
■無料購読ご登録はこちらから⇒クリックして購読する!
■サンプル誌はこちらからお読みいただけます⇒サンプル誌を読んでみる!
Home > 2011年04月
- Recent Comments
- Recent Trackback
-
- Search
- Meta
- Links
-
- Feeds