fc2ブログ

Home > 2010年11月

2010年11月

犬のダイエット考*ぐりさんの場合。

●ランキングに参加しています^^
ワンクリックで10ポイントが加算され、ランキングが上がります。
クリックで応援お願いします。
ワンポチ↓

にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ


●mixiで「犬の石けんと手作り食」というコミュをやってます。
 気になる方は、まずは参加を♪⇒参加する








おはようわんこ。
姉さんです。


さて、今日は犬のダイエットについて
少し書こうと思います。



と、いうのは
我が家のぐりさんが半年でマイナス5kgのダイエットに成功し
後ろ姿の写真を改めて比較してみたところ



「やせたな~」




としみじみ感じたので
どういう風にダイエットさせたかを記録に残しておこうと思った次第です。




まずは、メタボ気味だった
33kgの頃の後ろ姿をどうぞ。



001_20101129112332.jpg



ウエストのくびれがありません。
お尻にもどっぷり肉が付いています。






こうなってしまった原因は、おやつです。



実はぐりさん、
私の結婚と同時にそれまで住んでいた実家を
私と一緒に出たわけですが…。



実家では、ぐりさんにいくら言ってもおやつをあげることを
止められない人たいがおりました。





何度も説得しましたし、時には怒鳴り合いの大げんかもして
間食させないでよ!!と言いました。



でも、ダメなんですね。



あまり口うるさく言うと
今度は私の目の届かないところでこっそりあげるようになります。



結果、27kgだったぐりさんの体重は
あれよあれよという間に33kgに!




それでも当時は、手づくり食でかなりカロリーダウンしていたので
これでも体重増加に歯止めをかけてがんばってこの結果です。



さもなくば、もっと増えていたかもしれません。



引っ越しと同時に家族と離れ
パートナーのiさんはもともと犬の食事と健康管理について
理解のある人だったので

(私が開講する食育セミナーのお手伝いをしてもらっていたので
 セミナーはかれこれ5~6回側で聞いています。
 なので、食事が犬の健康をつくる基礎知識は十分理解してくれていました)


おやつは野菜に変更し
余計な間食は一切させない生活が始まりました。



と、同時に
ぐりさんは完全手づくり食に移行しました。



その結果…。





002_20101129112331.jpg



半年で5kgダウン。

現在28kgをキープ中です。




写真で比較するとハッキリしますが
ウエストのくびれが復活しました。


お尻回りもスッキリし、全体的にスリムになっています。






実は、引っ越しをした3月には
私はちょうど妊娠初期でつわりの真っ最中!


9月に出産をし
現在は育児の真っ最中ですが
その間もずーっと手づくりご飯を続けてきました。



理由は、「絶対に手づくり食でなくてはならない!!」という
特別なこだわりがあったわけではなく
単純に

手づくり食が楽だったからです。






我が家の場合、片手鍋に肉と野菜を入れて柔らかく煮込み、
それをご飯の上にかけるスタイルのぶっかけごはんがもう定番になりましたが


これだと、作り置きして冷蔵庫にストックしておくだけで
ごはんは毎日炊くものだから、
それをぐりさん用にも取り分けて、おかずを乗っけてあげるだけでOKです。



003_20101129113952.jpg


(↑)ニンジンと鶏肉の煮込みをそうめんに乗っけた、鶏そうめんを食べるぐりさんなのだ。


麺類を茹でておいて、それに乗っけるなどのアレンジも聞きますし
特に私は現在、赤ちゃんに母乳をあげているので
授乳時間とぐりさんの食事時間が重なると
代わりにiさんがぶかっけごはんを作ってぐりさんにあげてくれます。



要は、ぶかっけ用の具材を前日に用意しておき
ごはん(または麺)とおかずの量はこのくらいであげてね、と
予め家族の間でみんなが分かっていれば
あとは誰でもあげられるということですね。



多くのご家庭では
犬のごはんを用意するのは女性であるケースがほとんどです。
(男性のみのご家庭では、お父さんがその役割を受け持っています)




これだと仕事もやり、家の中のこともやり
なお且つ犬のごはんまで…となると手が回らないよ!というケースが多いと思いますが


ご飯のベースを作っておき
あとは器に盛るだけで誰でもご飯をあげられる状態を作っておくことで
手づくりごはんはますます楽になります。




お子さんのいるご家庭では
子供に犬のごはんを盛りつけてあげるのをお願いしてもいいですし
一緒に作ってもいいかもしれません。




食べ物が体を作る、ということを
一緒に学ぶ、良い機会にもなりますね*





あと、我が家の犬ごはんは
気持ち野菜が多めです。


ダイエットの基本は


消費カロリー>摂取カロリー


になるように食事を整えることですが



手づくり食の場合は、
野菜でかさ増しすることで
食事の量を減らすことなく、摂取カロリーを減らせます。




ここは非常に大事なポイントで
何故なら、犬だって食事量を減らされるのはつらいからです。





量を減らすと満足しないので
飼い主に食べ物をねだりに来る。






かわいそう…。







ついついおやつをあげてしまう。









結果、摂取カロリーが結局オーバーしてしまい
ダイエット挫折。




という、悪循環に陥りがちです。




その点、手づくり食では
低カロリー食材を上手に組み合わせて
食事の満足感を損なうことなくダイエットできるので
肥満に悩む犬とその飼い主さんには
非常にお勧めという次第です。




◇犬の食事作りの基礎を学ぶ◇
ペット食育入門講座 2011年1月16日(日)開講!
2時間で犬の食事についての大事なことをピンポイントで学ぶ基礎講座です。


●本日の記事が役立ちましたらワンクリックで応援をお願いします。

にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ




ぐり通信、ご購読はこちら

犬の手作り食やマッサージなど、犬の健康をサポートするための情報をメールマガジンで配信しています。
自宅でできる愛犬のマッサージやアロマテラピー、食事について知りたい方はご購読ください。無料デス*

■無料購読ご登録はこちらから⇒クリックして購読する!

■サンプル誌はこちらからお読みいただけます⇒サンプル誌を読んでみる!

Home > 2010年11月

Recent Comments
Recent Trackback
Search
Meta
Links
Feeds

Page Top