Home > 2010年01月13日
2010年01月13日
ぐり通信のバックナンバーサイト、稼働中。
- 2010-01-13 (Wed)
- メルマガ
●ポチッとランキングの応援お願いします。
ワンポチ↓

おはラブラドール。
姉さんです。
犬メルマガ2誌やってます。
そのうちの一つが、現在犬の手作り食情報を中心にお届けしている「ぐり通信」ですが
地道にバックナンバーサイトを構築しておりました。
それが、コレ(↓)
■「ぐり通信」犬の手作り食情報を発信 | Office Guri
http://inu-gohan.com/
メルマガの内容がどんなものか知りたいワン!という方は
こちらでバックナンバーを参照してください♪
今は季節がら、体を温める食材について
あれこれ書いています。
昨年は自分自身の子宮筋腫が発覚したり、
漢方の勉強を始めたりしましたが
いろいろな病気って、やっぱり「体が冷える>血流やリンパが滞る」というのが大まかな原因である、
とする漢方の考えが、私は個人的に随分しっくりきました。
血液の中には細胞が生きていく上で必要な酸素、栄養素などがたっぷり含まれています。
その血液が、しっかり細胞に届かないことには
細胞は元気に活動できない。
↓
老廃物も溜まる。
↓
ためすぎると、病気として発症。
というメカニズムは、すごくわかりやすいですね。
私自身の筋腫も、今のところ悪さをせず
おとなしくしてくれているので、共存していますが(笑)
痛くなったときって、実はきつめのジーンズを無理して履いていたりとか
お腹のあたりの血流を悪くするような服装ばっかりしていた自分に気付かされまして(汗)
それ以来、ゆったりした服を着ることが多くなりました。
それと共に、筋腫の痛みも引いていきましたし
やっぱり血液の流れを悪くするって、いけないことなんだなーと。
そして、血液に十分栄養を取りこむには
消化器系が元気に働いてくれることが必須です。
そして腸が健康で、栄養を十分に血液中に取りこんでくれることが大事。
となると、食べすぎ等で消化器系全般を疲れさせるのも
いけないことだなー、など
いろいろと学びがあります。
犬も同様に、適切な食事を美味しく食べて
体の中のめぐりを良くしておくことで
健康をサポートすることは可能ですし
そうした考え方に基づき、実際に私やぐり自身が体験したことを中心に
情報発信しているメルマガ、という次第です。
というわけで、まずはバックナンバーをご一読くださいませ♪
↓ ↓
■「ぐり通信」犬の手作り食情報を発信 | Office Guri
http://inu-gohan.com/
以上、お知らせでした*
●ポチッとランキングの応援お願いします。
ワンポチ↓

>>ぐりのメルマガ! 「ぐり通信」
犬の健康に役立つ情報お届けします♪無料登録はこちら。
ワンポチ↓

おはラブラドール。
姉さんです。
犬メルマガ2誌やってます。
そのうちの一つが、現在犬の手作り食情報を中心にお届けしている「ぐり通信」ですが
地道にバックナンバーサイトを構築しておりました。
それが、コレ(↓)
■「ぐり通信」犬の手作り食情報を発信 | Office Guri
http://inu-gohan.com/
メルマガの内容がどんなものか知りたいワン!という方は
こちらでバックナンバーを参照してください♪
今は季節がら、体を温める食材について
あれこれ書いています。
昨年は自分自身の子宮筋腫が発覚したり、
漢方の勉強を始めたりしましたが
いろいろな病気って、やっぱり「体が冷える>血流やリンパが滞る」というのが大まかな原因である、
とする漢方の考えが、私は個人的に随分しっくりきました。
血液の中には細胞が生きていく上で必要な酸素、栄養素などがたっぷり含まれています。
その血液が、しっかり細胞に届かないことには
細胞は元気に活動できない。
↓
老廃物も溜まる。
↓
ためすぎると、病気として発症。
というメカニズムは、すごくわかりやすいですね。
私自身の筋腫も、今のところ悪さをせず
おとなしくしてくれているので、共存していますが(笑)
痛くなったときって、実はきつめのジーンズを無理して履いていたりとか
お腹のあたりの血流を悪くするような服装ばっかりしていた自分に気付かされまして(汗)
それ以来、ゆったりした服を着ることが多くなりました。
それと共に、筋腫の痛みも引いていきましたし
やっぱり血液の流れを悪くするって、いけないことなんだなーと。
そして、血液に十分栄養を取りこむには
消化器系が元気に働いてくれることが必須です。
そして腸が健康で、栄養を十分に血液中に取りこんでくれることが大事。
となると、食べすぎ等で消化器系全般を疲れさせるのも
いけないことだなー、など
いろいろと学びがあります。
犬も同様に、適切な食事を美味しく食べて
体の中のめぐりを良くしておくことで
健康をサポートすることは可能ですし
そうした考え方に基づき、実際に私やぐり自身が体験したことを中心に
情報発信しているメルマガ、という次第です。
というわけで、まずはバックナンバーをご一読くださいませ♪
↓ ↓
■「ぐり通信」犬の手作り食情報を発信 | Office Guri
http://inu-gohan.com/
以上、お知らせでした*
●ポチッとランキングの応援お願いします。
ワンポチ↓

>>ぐりのメルマガ! 「ぐり通信」
犬の健康に役立つ情報お届けします♪無料登録はこちら。
Home > 2010年01月13日
- Recent Comments
- Recent Trackback
-
- Search
- Meta
- Links
-
- Feeds