Home > 2009年12月
2009年12月
漢方の食養生、実践中*
- 2009-12-29 (Tue)
- ぼーっとした日常
●ポチッとランキングの応援お願いします。
ワンポチ↓

オハヨウワンコ。
昨日で会社を退職してまいりましたワンコ。
ということで、今日からOffice Guriとして
あれこれ活動中です。
漢方の勉強と実践も、そのひとつ(笑)

というわけで、今朝は高野豆腐とシイタケでスープを作りました。
【作り方】
鍋に高野豆腐とシイタケをいれて煮込み、チキンスープを加え、
最後に生姜を刻んでいれる。
レシピ元は漢方とは何の関係もない、スープの本(笑)
以下は、漢方テキストからの食材メモです。
シイタケ:
五味⇒甘
五性⇒平
帰経⇒肝胃
正気を助け、弱った体を補強する。解毒作用がある。
消化不良、食欲不振、高血圧、高脂血症など。
ショウガ:
五味⇒辛
五性⇒温
帰経⇒肺脾胃
発汗して邪気を追い払う。お腹を温め、胃の冷え、嘔吐を止める。
大豆:
五味⇒甘
五性⇒平
帰経⇒脾胃大腸
脾の働きを高め、余分な水分を取る。
虚弱体質、消化不良、腹部膨満感、むくみなど。
そして、今日はあれこれ活動したいので
消化の良いものを食べて、すばやくエネルギーに変えたいので
主食はお粥にしますた。
このスープ、ダシを今回は中華の鶏ガラスープ顆粒を使ったけれど
フツーに肉でダシ取って作ったら
ぐりさんも、食べられます。
冬の寒さで、血流などが悪くなりがちなのは
人も動物も一緒なので
ぐりさんにも生姜を食べさせてあげようっと。
(おしまい!)
●ポチッとランキングの応援お願いします。
ワンポチ↓

>>ぐりのメルマガ! 「ぐり通信」
犬の健康に役立つ情報お届けします♪無料登録はこちら。
ワンポチ↓

オハヨウワンコ。
昨日で会社を退職してまいりましたワンコ。
ということで、今日からOffice Guriとして
あれこれ活動中です。
漢方の勉強と実践も、そのひとつ(笑)

というわけで、今朝は高野豆腐とシイタケでスープを作りました。
【作り方】
鍋に高野豆腐とシイタケをいれて煮込み、チキンスープを加え、
最後に生姜を刻んでいれる。
レシピ元は漢方とは何の関係もない、スープの本(笑)
以下は、漢方テキストからの食材メモです。
シイタケ:
五味⇒甘
五性⇒平
帰経⇒肝胃
正気を助け、弱った体を補強する。解毒作用がある。
消化不良、食欲不振、高血圧、高脂血症など。
ショウガ:
五味⇒辛
五性⇒温
帰経⇒肺脾胃
発汗して邪気を追い払う。お腹を温め、胃の冷え、嘔吐を止める。
大豆:
五味⇒甘
五性⇒平
帰経⇒脾胃大腸
脾の働きを高め、余分な水分を取る。
虚弱体質、消化不良、腹部膨満感、むくみなど。
そして、今日はあれこれ活動したいので
消化の良いものを食べて、すばやくエネルギーに変えたいので
主食はお粥にしますた。
このスープ、ダシを今回は中華の鶏ガラスープ顆粒を使ったけれど
フツーに肉でダシ取って作ったら
ぐりさんも、食べられます。
冬の寒さで、血流などが悪くなりがちなのは
人も動物も一緒なので
ぐりさんにも生姜を食べさせてあげようっと。
(おしまい!)
●ポチッとランキングの応援お願いします。
ワンポチ↓

>>ぐりのメルマガ! 「ぐり通信」
犬の健康に役立つ情報お届けします♪無料登録はこちら。
Home > 2009年12月
- Recent Comments
- Recent Trackback
-
- Search
- Meta
- Links
-
- Feeds