Home > 犬用手づくりクッキー
犬用手づくりクッキー Archive
スポンサーサイト
- -------- (--)
- スポンサー広告
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- Comments (Close): -
- TrackBack (Close): -
わんこ用クッキー:全粒粉&セサミ編!
- 2011-03-09 (Wed)
- 犬用手づくりクッキー
●ランキングに参加しています^^
ワンクリックで10ポイントが加算され、ランキングが上がります。
クリックで応援お願いします。
ワンポチ↓

にほんブログ村
●mixiで「犬の石けんと手作り食」というコミュをやってます。
気になる方は、まずは参加を♪⇒参加する。
-----------------------------------------------------------------
◇犬の食事作りの基礎を学ぶ◇
定員9名様(残席3名様)
ペット食育入門講座 2011年3月27日(日)開講!
約2時間で犬の食事についての大事なことをピンポイントで学ぶ基礎講座です。
お申し込み・詳細の確認はこちらから!
↓ ↓
http://www.oisii-wan.info/
-----------------------------------------------------------------
こんばんわんこ。
姉さんですよ。
昨晩のこと。
まーた作っちゃいました。
わんこ用クッキー(笑)

全粒粉があったので、100%道産石臼挽きの粉にして
すりゴマ足して、牛乳となたね油でつなぎました。
重曹で厚みをしっかり出して
ざっくりと、ワイルドなクッキーにヽ(´ー`)ノ
簡単にラッピングなどもしてみる。

普通に人間も食べたらおいしかったです。
赤ワインのつまみにぴったりな味でした(笑)
これをお土産に
今日は某所へ遊びに行きました・・・。
(その様子はのちほど!)
あ、今日は歯医者の日だったので
実家にぐりさんとぐり男さん(仮名)をお願いして
麻酔されて一気に奥歯3本治してきましたが。
(おがけでいまだに左頬が変な感じです)
実家からルクルーゼの鍋をお持ち帰り。
↓ ↓

はい、もらっちゃいましたヽ(´ー`)ノ
何かのお返しでいただいたようなのですが
重いという理由で、実家ではお蔵入りしそうな雰囲気だったので
すかさず
「それじゃあください」
と言ってみたところ
「じゃあ、あげるわ」
と返事が返ってきたしだいでして(笑)
まあ、ルクルーゼの鍋って、
基本重いからね~。
70代の母にしてみると
扱いにくい鍋なんだろうね。
というわけで、新品をゲットできたので
今度お礼に何かあげようっと。
新しい鍋で、早速わんこご飯でも作ってみます♪
こんな感じで、今日もぐり一家は元気です!
◇犬の食事作りの基礎を学ぶ◇
ペット食育入門講座 2011年3月27日(日)開講!
約2時間で犬の食事についての大事なことをピンポイントで学ぶ基礎講座です。
●ランキングに参加しています^^
ワンクリックで10ポイントが加算され、ランキングが上がります。
クリックで応援お願いします。
ワンポチ↓

にほんブログ村

犬の手作り食やマッサージなど、犬の健康をサポートするための情報をメールマガジンで配信しています。
自宅でできる愛犬のマッサージやアロマテラピー、食事について知りたい方はご購読ください。無料デス*
■無料購読ご登録はこちらから⇒クリックして購読する!
■サンプル誌はこちらからお読みいただけます⇒サンプル誌を読んでみる!
ワンクリックで10ポイントが加算され、ランキングが上がります。
クリックで応援お願いします。
ワンポチ↓

にほんブログ村
●mixiで「犬の石けんと手作り食」というコミュをやってます。
気になる方は、まずは参加を♪⇒参加する。
-----------------------------------------------------------------
◇犬の食事作りの基礎を学ぶ◇
定員9名様(残席3名様)
ペット食育入門講座 2011年3月27日(日)開講!
約2時間で犬の食事についての大事なことをピンポイントで学ぶ基礎講座です。
お申し込み・詳細の確認はこちらから!
↓ ↓
http://www.oisii-wan.info/
-----------------------------------------------------------------
こんばんわんこ。
姉さんですよ。
昨晩のこと。
まーた作っちゃいました。
わんこ用クッキー(笑)

全粒粉があったので、100%道産石臼挽きの粉にして
すりゴマ足して、牛乳となたね油でつなぎました。
重曹で厚みをしっかり出して
ざっくりと、ワイルドなクッキーにヽ(´ー`)ノ
簡単にラッピングなどもしてみる。

普通に人間も食べたらおいしかったです。
赤ワインのつまみにぴったりな味でした(笑)
これをお土産に
今日は某所へ遊びに行きました・・・。
(その様子はのちほど!)
あ、今日は歯医者の日だったので
実家にぐりさんとぐり男さん(仮名)をお願いして
麻酔されて一気に奥歯3本治してきましたが。
(おがけでいまだに左頬が変な感じです)
実家からルクルーゼの鍋をお持ち帰り。
↓ ↓

はい、もらっちゃいましたヽ(´ー`)ノ
何かのお返しでいただいたようなのですが
重いという理由で、実家ではお蔵入りしそうな雰囲気だったので
すかさず
「それじゃあください」
と言ってみたところ
「じゃあ、あげるわ」
と返事が返ってきたしだいでして(笑)
まあ、ルクルーゼの鍋って、
基本重いからね~。
70代の母にしてみると
扱いにくい鍋なんだろうね。
というわけで、新品をゲットできたので
今度お礼に何かあげようっと。
新しい鍋で、早速わんこご飯でも作ってみます♪
こんな感じで、今日もぐり一家は元気です!
◇犬の食事作りの基礎を学ぶ◇
ペット食育入門講座 2011年3月27日(日)開講!
約2時間で犬の食事についての大事なことをピンポイントで学ぶ基礎講座です。
●ランキングに参加しています^^
ワンクリックで10ポイントが加算され、ランキングが上がります。
クリックで応援お願いします。
ワンポチ↓

にほんブログ村

犬の手作り食やマッサージなど、犬の健康をサポートするための情報をメールマガジンで配信しています。
自宅でできる愛犬のマッサージやアロマテラピー、食事について知りたい方はご購読ください。無料デス*
■無料購読ご登録はこちらから⇒クリックして購読する!
■サンプル誌はこちらからお読みいただけます⇒サンプル誌を読んでみる!
わんこ用紅芋クッキー試食なのだ!
- 2011-03-08 (Tue)
- 犬用手づくりクッキー
●ランキングに参加しています^^
ワンクリックで10ポイントが加算され、ランキングが上がります。
クリックで応援お願いします。
ワンポチ↓

にほんブログ村
●mixiで「犬の石けんと手作り食」というコミュをやってます。
気になる方は、まずは参加を♪⇒参加する。
-----------------------------------------------------------------
◇犬の食事作りの基礎を学ぶ◇
定員9名様(残席3名様)
ペット食育入門講座 2011年3月27日(日)開講!
約2時間で犬の食事についての大事なことをピンポイントで学ぶ基礎講座です。
お申し込み・詳細の確認はこちらから!
↓ ↓
http://www.oisii-wan.info/
-----------------------------------------------------------------
こんぬつわんこ。
姉さんですよ。
さて、昨日はパティシエ由美さんのお宅で
わんこスイーツ勉強会でした。
完成したレシピで
早速自宅で焼いてみましたよ~◎

紅芋クッキーなのですが
ベーキングパウダー(重曹)に色素が反応してしまい
微妙に緑色に変色(泣)
そんなクッキーでも食べる気満々の黒ラブ一匹。

食べる様子はこちらでどうぞ!
↓ ↓
まあ、今後も試作を重ねていくなりよ!
がんばるなり~◎
◇犬の食事作りの基礎を学ぶ◇
ペット食育入門講座 2011年3月27日(日)開講!
約2時間で犬の食事についての大事なことをピンポイントで学ぶ基礎講座です。
●ランキングに参加しています^^
ワンクリックで10ポイントが加算され、ランキングが上がります。
クリックで応援お願いします。
ワンポチ↓

にほんブログ村

犬の手作り食やマッサージなど、犬の健康をサポートするための情報をメールマガジンで配信しています。
自宅でできる愛犬のマッサージやアロマテラピー、食事について知りたい方はご購読ください。無料デス*
■無料購読ご登録はこちらから⇒クリックして購読する!
■サンプル誌はこちらからお読みいただけます⇒サンプル誌を読んでみる!
ワンクリックで10ポイントが加算され、ランキングが上がります。
クリックで応援お願いします。
ワンポチ↓

にほんブログ村
●mixiで「犬の石けんと手作り食」というコミュをやってます。
気になる方は、まずは参加を♪⇒参加する。
-----------------------------------------------------------------
◇犬の食事作りの基礎を学ぶ◇
定員9名様(残席3名様)
ペット食育入門講座 2011年3月27日(日)開講!
約2時間で犬の食事についての大事なことをピンポイントで学ぶ基礎講座です。
お申し込み・詳細の確認はこちらから!
↓ ↓
http://www.oisii-wan.info/
-----------------------------------------------------------------
こんぬつわんこ。
姉さんですよ。
さて、昨日はパティシエ由美さんのお宅で
わんこスイーツ勉強会でした。
完成したレシピで
早速自宅で焼いてみましたよ~◎

紅芋クッキーなのですが
ベーキングパウダー(重曹)に色素が反応してしまい
微妙に緑色に変色(泣)
そんなクッキーでも食べる気満々の黒ラブ一匹。

食べる様子はこちらでどうぞ!
↓ ↓
まあ、今後も試作を重ねていくなりよ!
がんばるなり~◎
◇犬の食事作りの基礎を学ぶ◇
ペット食育入門講座 2011年3月27日(日)開講!
約2時間で犬の食事についての大事なことをピンポイントで学ぶ基礎講座です。
●ランキングに参加しています^^
ワンクリックで10ポイントが加算され、ランキングが上がります。
クリックで応援お願いします。
ワンポチ↓

にほんブログ村

犬の手作り食やマッサージなど、犬の健康をサポートするための情報をメールマガジンで配信しています。
自宅でできる愛犬のマッサージやアロマテラピー、食事について知りたい方はご購読ください。無料デス*
■無料購読ご登録はこちらから⇒クリックして購読する!
■サンプル誌はこちらからお読みいただけます⇒サンプル誌を読んでみる!
待ちきれないワンコ用クッキーなのだ!
- 2011-02-09 (Wed)
- 犬用手づくりクッキー
●ランキングに参加しています^^
ワンクリックで10ポイントが加算され、ランキングが上がります。
クリックで応援お願いします。
ワンポチ↓

にほんブログ村
●mixiで「犬の石けんと手作り食」というコミュをやってます。
気になる方は、まずは参加を♪⇒参加する。
こんぬつわんこ。
姉さんです。
--------------------------------------------------------------------
今更聞けない!?犬の手づくり食の疑問Q&Aセミナー in 東京・恵比寿
メルマガ「ぐり通信」読者さん限定の感謝イベントセミナーを開催します。
■2011年2月20日(日)13:30~15:30
■会場:東京都渋谷区恵比寿(JR恵比寿駅東口より徒歩3分)
■参加条件:ぐり通信メルマガ読者様に限ります。
会場(カフェ)にてワンドリンクを各自オーダー願います。
■受講料:無料
■その他:完全予約制です。事前のお申し込みをお願いいたします。
■定員:13名様、現在残席5名様です。
参加ご希望の方は、メルマガ「ぐり通信」をご購読の上(ご購読は無料です)
「セミナー参加希望」と明記の上、お問い合わせフォームより
お問い合わせください。
折り返し、お申し込みページのURLをお知らせいたします。
セミナー詳細はこちらでご確認いただけます。
--------------------------------------------------------------------
昨晩のこと。
ワンコ用クッキー焼きましたヽ(´ー`)ノ

粗熱がとれたばかりの焼きたてを手の甲にのっけられ
じっと待つぐりさんであった。
北海道産小麦粉と粉末紅芋、りんごジュース、豆乳、なたね油で作ってます*
サクサクした軽い食感で
塩味つけたらそのまま酒のつまみになりそうです(笑)

酒のつまみとして人間共が喰ってしまわないように、
ぐりさんのクッキーは、ぐりさん専用おやつBOXに格納!
【おやつ雑感】
おやつは今までほとんどあげないか、市販のものをあげていました。
コスト、手間を考えると
おやつに関しては、買った方が正直早いです(笑)
では、何故わざわざクッキーを焼いているのか~(しかも夜の10時とかに・笑)
飼い主のひいき目かもしれませんが、と前置きしてお話しすると
やっぱりおやつを手作りしていると
クッキー型抜きしている段階から
自分のだとわかるのか、ぐりさんがそわそわしだすのが面白いですヽ(´ー`)ノ
食べる時も嬉しそう、美味しそう!
なのでまあ、今後も無理のない範囲で
私自身が楽しみながら作っていこうと思いました。
オマケ:
最近のぐり男さん(仮名)。
体をねじって
おもちゃなどに手を伸ばすようになりました。

昨日ははじめての小児科で
三種混合ワクチン第1回目摂取完了!
同じく予防接種に来ていた赤ちゃんたちも
ギャン泣きしていたが
ぐり男さん(仮名)もご多聞にもれずギャン泣き(あはは)。
まあ、注射って大人も嫌なもんだからね。
赤ちゃんならなおさらだよね。
5か月と6日で体重は7,600g。
「大きい子だね!」
と看護師さんにもビックリされていた。
まるで大型犬のようなぐり男さん(仮名)であった。
あ、あと
てきとー離乳食、はじめました。

離乳食の本も一応買ってきて読みましたが
裏ごしとか、面倒なのが多いですよ。
いろいろ考えがあると思うけれど
手間ひまかけた離乳食だと、どうしてもどこかで
「折角作ったんだから食べて欲しい」
という気持ちが、私の場合は働いてしまいそうで
でも、赤ちゃんって食べたり食べなかったりだと思うし
そこで「ちぇっ!」というのもどうかな~と思ったりで。
なので、味噌汁の上澄みをちょっとあげる、と言うあたりから
始めてみました。
赤ちゃん用に買った木のお椀とスプーンをよーく熱湯かけて消毒し
味噌汁を適温に冷まして
ちょっとづつあげる。
これだと、残したら大人がそのまま食べちゃえばいいし
無駄もなくてよし!
ぐり男さん(仮名)は、スプーンを
「何だ~?」
と言う顔で見ます(笑)
豆腐も今回、スプーンの背でつぶして
ちょとだけあげた。
まあ、おいおい慣れていっておくれ。
今はまだ、スプーンに慣れる練習の時期、ということで。
●ランキングに参加しています^^
ワンクリックで10ポイントが加算され、ランキングが上がります。
クリックで応援お願いします。
ワンポチ↓

にほんブログ村

犬の手作り食やマッサージなど、犬の健康をサポートするための情報をメールマガジンで配信しています。
自宅でできる愛犬のマッサージやアロマテラピー、食事について知りたい方はご購読ください。無料デス*
■無料購読ご登録はこちらから⇒クリックして購読する!
■サンプル誌はこちらからお読みいただけます⇒サンプル誌を読んでみる!
ワンクリックで10ポイントが加算され、ランキングが上がります。
クリックで応援お願いします。
ワンポチ↓

にほんブログ村
●mixiで「犬の石けんと手作り食」というコミュをやってます。
気になる方は、まずは参加を♪⇒参加する。
こんぬつわんこ。
姉さんです。
--------------------------------------------------------------------
今更聞けない!?犬の手づくり食の疑問Q&Aセミナー in 東京・恵比寿
メルマガ「ぐり通信」読者さん限定の感謝イベントセミナーを開催します。
■2011年2月20日(日)13:30~15:30
■会場:東京都渋谷区恵比寿(JR恵比寿駅東口より徒歩3分)
■参加条件:ぐり通信メルマガ読者様に限ります。
会場(カフェ)にてワンドリンクを各自オーダー願います。
■受講料:無料
■その他:完全予約制です。事前のお申し込みをお願いいたします。
■定員:13名様、現在残席5名様です。
参加ご希望の方は、メルマガ「ぐり通信」をご購読の上(ご購読は無料です)
「セミナー参加希望」と明記の上、お問い合わせフォームより
お問い合わせください。
折り返し、お申し込みページのURLをお知らせいたします。
セミナー詳細はこちらでご確認いただけます。
--------------------------------------------------------------------
昨晩のこと。
ワンコ用クッキー焼きましたヽ(´ー`)ノ

粗熱がとれたばかりの焼きたてを手の甲にのっけられ
じっと待つぐりさんであった。
北海道産小麦粉と粉末紅芋、りんごジュース、豆乳、なたね油で作ってます*
サクサクした軽い食感で
塩味つけたらそのまま酒のつまみになりそうです(笑)

酒のつまみとして人間共が喰ってしまわないように、
ぐりさんのクッキーは、ぐりさん専用おやつBOXに格納!
【おやつ雑感】
おやつは今までほとんどあげないか、市販のものをあげていました。
コスト、手間を考えると
おやつに関しては、買った方が正直早いです(笑)
では、何故わざわざクッキーを焼いているのか~(しかも夜の10時とかに・笑)
飼い主のひいき目かもしれませんが、と前置きしてお話しすると
やっぱりおやつを手作りしていると
クッキー型抜きしている段階から
自分のだとわかるのか、ぐりさんがそわそわしだすのが面白いですヽ(´ー`)ノ
食べる時も嬉しそう、美味しそう!
なのでまあ、今後も無理のない範囲で
私自身が楽しみながら作っていこうと思いました。
オマケ:
最近のぐり男さん(仮名)。
体をねじって
おもちゃなどに手を伸ばすようになりました。

昨日ははじめての小児科で
三種混合ワクチン第1回目摂取完了!
同じく予防接種に来ていた赤ちゃんたちも
ギャン泣きしていたが
ぐり男さん(仮名)もご多聞にもれずギャン泣き(あはは)。
まあ、注射って大人も嫌なもんだからね。
赤ちゃんならなおさらだよね。
5か月と6日で体重は7,600g。
「大きい子だね!」
と看護師さんにもビックリされていた。
まるで大型犬のようなぐり男さん(仮名)であった。
あ、あと
てきとー離乳食、はじめました。

離乳食の本も一応買ってきて読みましたが
裏ごしとか、面倒なのが多いですよ。
いろいろ考えがあると思うけれど
手間ひまかけた離乳食だと、どうしてもどこかで
「折角作ったんだから食べて欲しい」
という気持ちが、私の場合は働いてしまいそうで
でも、赤ちゃんって食べたり食べなかったりだと思うし
そこで「ちぇっ!」というのもどうかな~と思ったりで。
なので、味噌汁の上澄みをちょっとあげる、と言うあたりから
始めてみました。
赤ちゃん用に買った木のお椀とスプーンをよーく熱湯かけて消毒し
味噌汁を適温に冷まして
ちょっとづつあげる。
これだと、残したら大人がそのまま食べちゃえばいいし
無駄もなくてよし!
ぐり男さん(仮名)は、スプーンを
「何だ~?」
と言う顔で見ます(笑)
豆腐も今回、スプーンの背でつぶして
ちょとだけあげた。
まあ、おいおい慣れていっておくれ。
今はまだ、スプーンに慣れる練習の時期、ということで。
●ランキングに参加しています^^
ワンクリックで10ポイントが加算され、ランキングが上がります。
クリックで応援お願いします。
ワンポチ↓

にほんブログ村

犬の手作り食やマッサージなど、犬の健康をサポートするための情報をメールマガジンで配信しています。
自宅でできる愛犬のマッサージやアロマテラピー、食事について知りたい方はご購読ください。無料デス*
■無料購読ご登録はこちらから⇒クリックして購読する!
■サンプル誌はこちらからお読みいただけます⇒サンプル誌を読んでみる!
ワンコ用クッキーを試作したのだ!
- 2011-02-02 (Wed)
- 犬用手づくりクッキー
●ランキングに参加しています^^
ワンクリックで10ポイントが加算され、ランキングが上がります。
クリックで応援お願いします。
ワンポチ↓

にほんブログ村
●mixiで「犬の石けんと手作り食」というコミュをやってます。
気になる方は、まずは参加を♪⇒参加する。
おはようわんこです。
さて、ここのところワンコ用おやつを手づくりすべく
あれこれ研究しておりましたよ。

昨日焼いた紅芋クッキーです。
全然色が紅芋じゃない(苦笑)
粉の状態ではきれいな紅芋なんですが
焼くと普通の茶色のクッキーになってしまいますのです。

骨型やワンコ型などで抜いてみましたが
ワンコクッキーは目を付けてみたら、
カモノハシのようになってしまった…(苦笑)
でも、味は美味しいのですよ。
今回もバターや卵、白砂糖などを一切使わないレシピです。
なので、軽い食感でお腹にもたれませんヽ(´ー`)ノ
ぐりさんにも試食をしてもらいますた。
↓
紅芋のきれいな色を何とかして出したいので
もうちょっと思考錯誤してみようと思います。
オマケ:
相変わらずの微妙な一人と一匹です。
ぐりさん、微動だにしないな…。
●ランキングに参加しています^^
ワンクリックで10ポイントが加算され、ランキングが上がります。
クリックで応援お願いします。
ワンポチ↓

にほんブログ村

犬の手作り食やマッサージなど、犬の健康をサポートするための情報をメールマガジンで配信しています。
自宅でできる愛犬のマッサージやアロマテラピー、食事について知りたい方はご購読ください。無料デス*
■無料購読ご登録はこちらから⇒クリックして購読する!
■サンプル誌はこちらからお読みいただけます⇒サンプル誌を読んでみる!
ワンクリックで10ポイントが加算され、ランキングが上がります。
クリックで応援お願いします。
ワンポチ↓

にほんブログ村
●mixiで「犬の石けんと手作り食」というコミュをやってます。
気になる方は、まずは参加を♪⇒参加する。
おはようわんこです。
さて、ここのところワンコ用おやつを手づくりすべく
あれこれ研究しておりましたよ。

昨日焼いた紅芋クッキーです。
全然色が紅芋じゃない(苦笑)
粉の状態ではきれいな紅芋なんですが
焼くと普通の茶色のクッキーになってしまいますのです。

骨型やワンコ型などで抜いてみましたが
ワンコクッキーは目を付けてみたら、
カモノハシのようになってしまった…(苦笑)
でも、味は美味しいのですよ。
今回もバターや卵、白砂糖などを一切使わないレシピです。
なので、軽い食感でお腹にもたれませんヽ(´ー`)ノ
ぐりさんにも試食をしてもらいますた。
↓
紅芋のきれいな色を何とかして出したいので
もうちょっと思考錯誤してみようと思います。
オマケ:
相変わらずの微妙な一人と一匹です。
ぐりさん、微動だにしないな…。
●ランキングに参加しています^^
ワンクリックで10ポイントが加算され、ランキングが上がります。
クリックで応援お願いします。
ワンポチ↓

にほんブログ村

犬の手作り食やマッサージなど、犬の健康をサポートするための情報をメールマガジンで配信しています。
自宅でできる愛犬のマッサージやアロマテラピー、食事について知りたい方はご購読ください。無料デス*
■無料購読ご登録はこちらから⇒クリックして購読する!
■サンプル誌はこちらからお読みいただけます⇒サンプル誌を読んでみる!
Home > 犬用手づくりクッキー
- Recent Comments
- Recent Trackback
-
- Search
- Meta
- Links
-
- Feeds