Home > 犬とダイエット
犬とダイエット Archive
犬のダイエット考*ぐりさんの場合。
- 2010-11-29 (Mon)
- 犬とダイエット
●ランキングに参加しています^^
ワンクリックで10ポイントが加算され、ランキングが上がります。
クリックで応援お願いします。
ワンポチ↓

●mixiで「犬の石けんと手作り食」というコミュをやってます。
気になる方は、まずは参加を♪⇒参加する。
おはようわんこ。
姉さんです。
さて、今日は犬のダイエットについて
少し書こうと思います。
と、いうのは
我が家のぐりさんが半年でマイナス5kgのダイエットに成功し
後ろ姿の写真を改めて比較してみたところ
「やせたな~」
としみじみ感じたので
どういう風にダイエットさせたかを記録に残しておこうと思った次第です。
まずは、メタボ気味だった
33kgの頃の後ろ姿をどうぞ。
↓

ウエストのくびれがありません。
お尻にもどっぷり肉が付いています。
こうなってしまった原因は、おやつです。
実はぐりさん、
私の結婚と同時にそれまで住んでいた実家を
私と一緒に出たわけですが…。
実家では、ぐりさんにいくら言ってもおやつをあげることを
止められない人たいがおりました。
何度も説得しましたし、時には怒鳴り合いの大げんかもして
間食させないでよ!!と言いました。
でも、ダメなんですね。
あまり口うるさく言うと
今度は私の目の届かないところでこっそりあげるようになります。
結果、27kgだったぐりさんの体重は
あれよあれよという間に33kgに!
それでも当時は、手づくり食でかなりカロリーダウンしていたので
これでも体重増加に歯止めをかけてがんばってこの結果です。
さもなくば、もっと増えていたかもしれません。
引っ越しと同時に家族と離れ
パートナーのiさんはもともと犬の食事と健康管理について
理解のある人だったので
(私が開講する食育セミナーのお手伝いをしてもらっていたので
セミナーはかれこれ5~6回側で聞いています。
なので、食事が犬の健康をつくる基礎知識は十分理解してくれていました)
おやつは野菜に変更し
余計な間食は一切させない生活が始まりました。
と、同時に
ぐりさんは完全手づくり食に移行しました。
その結果…。

半年で5kgダウン。
現在28kgをキープ中です。
写真で比較するとハッキリしますが
ウエストのくびれが復活しました。
お尻回りもスッキリし、全体的にスリムになっています。
実は、引っ越しをした3月には
私はちょうど妊娠初期でつわりの真っ最中!
9月に出産をし
現在は育児の真っ最中ですが
その間もずーっと手づくりご飯を続けてきました。
理由は、「絶対に手づくり食でなくてはならない!!」という
特別なこだわりがあったわけではなく
単純に
手づくり食が楽だったからです。
我が家の場合、片手鍋に肉と野菜を入れて柔らかく煮込み、
それをご飯の上にかけるスタイルのぶっかけごはんがもう定番になりましたが
これだと、作り置きして冷蔵庫にストックしておくだけで
ごはんは毎日炊くものだから、
それをぐりさん用にも取り分けて、おかずを乗っけてあげるだけでOKです。

(↑)ニンジンと鶏肉の煮込みをそうめんに乗っけた、鶏そうめんを食べるぐりさんなのだ。
麺類を茹でておいて、それに乗っけるなどのアレンジも聞きますし
特に私は現在、赤ちゃんに母乳をあげているので
授乳時間とぐりさんの食事時間が重なると
代わりにiさんがぶかっけごはんを作ってぐりさんにあげてくれます。
要は、ぶかっけ用の具材を前日に用意しておき
ごはん(または麺)とおかずの量はこのくらいであげてね、と
予め家族の間でみんなが分かっていれば
あとは誰でもあげられるということですね。
多くのご家庭では
犬のごはんを用意するのは女性であるケースがほとんどです。
(男性のみのご家庭では、お父さんがその役割を受け持っています)
これだと仕事もやり、家の中のこともやり
なお且つ犬のごはんまで…となると手が回らないよ!というケースが多いと思いますが
ご飯のベースを作っておき
あとは器に盛るだけで誰でもご飯をあげられる状態を作っておくことで
手づくりごはんはますます楽になります。
お子さんのいるご家庭では
子供に犬のごはんを盛りつけてあげるのをお願いしてもいいですし
一緒に作ってもいいかもしれません。
食べ物が体を作る、ということを
一緒に学ぶ、良い機会にもなりますね*
あと、我が家の犬ごはんは
気持ち野菜が多めです。
ダイエットの基本は
消費カロリー>摂取カロリー
になるように食事を整えることですが
手づくり食の場合は、
野菜でかさ増しすることで
食事の量を減らすことなく、摂取カロリーを減らせます。
ここは非常に大事なポイントで
何故なら、犬だって食事量を減らされるのはつらいからです。
量を減らすと満足しないので
飼い主に食べ物をねだりに来る。
↓
かわいそう…。
↓
ついついおやつをあげてしまう。
↓
結果、摂取カロリーが結局オーバーしてしまい
ダイエット挫折。
という、悪循環に陥りがちです。
その点、手づくり食では
低カロリー食材を上手に組み合わせて
食事の満足感を損なうことなくダイエットできるので
肥満に悩む犬とその飼い主さんには
非常にお勧めという次第です。
◇犬の食事作りの基礎を学ぶ◇
ペット食育入門講座 2011年1月16日(日)開講!
2時間で犬の食事についての大事なことをピンポイントで学ぶ基礎講座です。
●本日の記事が役立ちましたらワンクリックで応援をお願いします。
↓


犬の手作り食やマッサージなど、犬の健康をサポートするための情報をメールマガジンで配信しています。
自宅でできる愛犬のマッサージやアロマテラピー、食事について知りたい方はご購読ください。無料デス*
■無料購読ご登録はこちらから⇒クリックして購読する!
■サンプル誌はこちらからお読みいただけます⇒サンプル誌を読んでみる!
ワンクリックで10ポイントが加算され、ランキングが上がります。
クリックで応援お願いします。
ワンポチ↓

●mixiで「犬の石けんと手作り食」というコミュをやってます。
気になる方は、まずは参加を♪⇒参加する。
おはようわんこ。
姉さんです。
さて、今日は犬のダイエットについて
少し書こうと思います。
と、いうのは
我が家のぐりさんが半年でマイナス5kgのダイエットに成功し
後ろ姿の写真を改めて比較してみたところ
「やせたな~」
としみじみ感じたので
どういう風にダイエットさせたかを記録に残しておこうと思った次第です。
まずは、メタボ気味だった
33kgの頃の後ろ姿をどうぞ。
↓

ウエストのくびれがありません。
お尻にもどっぷり肉が付いています。
こうなってしまった原因は、おやつです。
実はぐりさん、
私の結婚と同時にそれまで住んでいた実家を
私と一緒に出たわけですが…。
実家では、ぐりさんにいくら言ってもおやつをあげることを
止められない人たいがおりました。
何度も説得しましたし、時には怒鳴り合いの大げんかもして
間食させないでよ!!と言いました。
でも、ダメなんですね。
あまり口うるさく言うと
今度は私の目の届かないところでこっそりあげるようになります。
結果、27kgだったぐりさんの体重は
あれよあれよという間に33kgに!
それでも当時は、手づくり食でかなりカロリーダウンしていたので
これでも体重増加に歯止めをかけてがんばってこの結果です。
さもなくば、もっと増えていたかもしれません。
引っ越しと同時に家族と離れ
パートナーのiさんはもともと犬の食事と健康管理について
理解のある人だったので
(私が開講する食育セミナーのお手伝いをしてもらっていたので
セミナーはかれこれ5~6回側で聞いています。
なので、食事が犬の健康をつくる基礎知識は十分理解してくれていました)
おやつは野菜に変更し
余計な間食は一切させない生活が始まりました。
と、同時に
ぐりさんは完全手づくり食に移行しました。
その結果…。

半年で5kgダウン。
現在28kgをキープ中です。
写真で比較するとハッキリしますが
ウエストのくびれが復活しました。
お尻回りもスッキリし、全体的にスリムになっています。
実は、引っ越しをした3月には
私はちょうど妊娠初期でつわりの真っ最中!
9月に出産をし
現在は育児の真っ最中ですが
その間もずーっと手づくりご飯を続けてきました。
理由は、「絶対に手づくり食でなくてはならない!!」という
特別なこだわりがあったわけではなく
単純に
手づくり食が楽だったからです。
我が家の場合、片手鍋に肉と野菜を入れて柔らかく煮込み、
それをご飯の上にかけるスタイルのぶっかけごはんがもう定番になりましたが
これだと、作り置きして冷蔵庫にストックしておくだけで
ごはんは毎日炊くものだから、
それをぐりさん用にも取り分けて、おかずを乗っけてあげるだけでOKです。

(↑)ニンジンと鶏肉の煮込みをそうめんに乗っけた、鶏そうめんを食べるぐりさんなのだ。
麺類を茹でておいて、それに乗っけるなどのアレンジも聞きますし
特に私は現在、赤ちゃんに母乳をあげているので
授乳時間とぐりさんの食事時間が重なると
代わりにiさんがぶかっけごはんを作ってぐりさんにあげてくれます。
要は、ぶかっけ用の具材を前日に用意しておき
ごはん(または麺)とおかずの量はこのくらいであげてね、と
予め家族の間でみんなが分かっていれば
あとは誰でもあげられるということですね。
多くのご家庭では
犬のごはんを用意するのは女性であるケースがほとんどです。
(男性のみのご家庭では、お父さんがその役割を受け持っています)
これだと仕事もやり、家の中のこともやり
なお且つ犬のごはんまで…となると手が回らないよ!というケースが多いと思いますが
ご飯のベースを作っておき
あとは器に盛るだけで誰でもご飯をあげられる状態を作っておくことで
手づくりごはんはますます楽になります。
お子さんのいるご家庭では
子供に犬のごはんを盛りつけてあげるのをお願いしてもいいですし
一緒に作ってもいいかもしれません。
食べ物が体を作る、ということを
一緒に学ぶ、良い機会にもなりますね*
あと、我が家の犬ごはんは
気持ち野菜が多めです。
ダイエットの基本は
消費カロリー>摂取カロリー
になるように食事を整えることですが
手づくり食の場合は、
野菜でかさ増しすることで
食事の量を減らすことなく、摂取カロリーを減らせます。
ここは非常に大事なポイントで
何故なら、犬だって食事量を減らされるのはつらいからです。
量を減らすと満足しないので
飼い主に食べ物をねだりに来る。
↓
かわいそう…。
↓
ついついおやつをあげてしまう。
↓
結果、摂取カロリーが結局オーバーしてしまい
ダイエット挫折。
という、悪循環に陥りがちです。
その点、手づくり食では
低カロリー食材を上手に組み合わせて
食事の満足感を損なうことなくダイエットできるので
肥満に悩む犬とその飼い主さんには
非常にお勧めという次第です。
◇犬の食事作りの基礎を学ぶ◇
ペット食育入門講座 2011年1月16日(日)開講!
2時間で犬の食事についての大事なことをピンポイントで学ぶ基礎講座です。
●本日の記事が役立ちましたらワンクリックで応援をお願いします。
↓


犬の手作り食やマッサージなど、犬の健康をサポートするための情報をメールマガジンで配信しています。
自宅でできる愛犬のマッサージやアロマテラピー、食事について知りたい方はご購読ください。無料デス*
■無料購読ご登録はこちらから⇒クリックして購読する!
■サンプル誌はこちらからお読みいただけます⇒サンプル誌を読んでみる!
ぐり、ウエストのくびれが復活する。
- 2010-04-02 (Fri)
- 犬とダイエット
●ランキングに参加しています^^
ワンクリックで10ポイントが加算され、ランキングが上がります。
クリックで応援お願いします。
ワンポチ↓

●mixiで「犬の石けんと手作り食」というコミュをやってます。
気になる方は、まずは参加を♪⇒参加する。
おはようわんこ。

1.5kg痩せたぐりさん。
ずん胴にウエストのくびれがわずかに復活しますた。

とはいっても、我が家は特別ダイエット食でもないんです。
敢えて言うと、若干野菜多めです。
昨日はラム肉と茄子、キャベツを片手鍋でくたくたになるまで煮ましたよ。
あとはこれを、そのままあげるか
ごはんの上に乗っけてあげるか、という感じ。
バリエーションとして、これがトマト煮込みだったり
その他の煮込みだったりするだけです。
おやつもキュウリやミニトマト、昆布だしね(笑)

そして姉さん、鉄分摂取の鉄子をがんばってます(笑)
納豆と卵は欠かさない。
あと、味噌汁には巌海苔を!
昨日はれんこんと鶏肉の煮物を作って
鶏肉をたくさん食べますた。
あと、どうも最近、胃が出るなーと思っていたら
子宮がでかくなった分、胃も上に押し上げられるみたいですね。
それで、下腹部だけでなく、胃も出ると(笑)
さらに、空腹時に気分が悪くなるつわりはだいぶなくなったものの
1回に食べられる量が少なくなった…と思っていたら
これも胃が押し上げられることによる変化のようです。
そういう風になるのって、もっと先だと思っていたけれど
調べると妊娠初期でも結構あるらしい。
むう。

そして妊婦、昨日から久しぶりにタンポポコーヒー飲んでます!
さわやかな香りで美味しい!
さ、今日はこれから
石けんカットをやりますよ~。
↓ ↓
■ぐり石けん■
■ペット食育入門講座■
2010年4月、札幌開講分はすべて満席となりました♪
ありがとうございます^^
次回の開催予定日はまだ決定しておりませんが
決定次第、HP、メルマガなどでいち早くお知らせさせていただく予定です。
尚、講座については、今回開催日にどうしても都合が合わないが
次回に開催する際はぜひ知りたい、というりクエストを多数頂戴しているため
いち早く講座情報をお届けする専用メールマガジンをご用意しております。
携帯メールでお届けしますので、
下記の2次元バーコードを携帯電話で読み取って、空メールを送信してご登録ください。
次回の講座情報が決まり次第、いちはやくお知らせいたします^^

●ランキングに参加しています^^
ワンクリックで10ポイントが加算され、ランキングが上がります。
クリックで応援お願いします。
ワンポチ↓


犬の手作り食やマッサージなど、犬の健康をサポートするための情報をメールマガジンで配信しています。
自宅でできる愛犬のマッサージやアロマテラピー、食事について知りたい方はご購読ください。無料デス*
■無料購読ご登録はこちらから⇒クリックして購読する!
■サンプル誌はこちらからお読みいただけます⇒サンプル誌を読んでみる!
ワンクリックで10ポイントが加算され、ランキングが上がります。
クリックで応援お願いします。
ワンポチ↓

●mixiで「犬の石けんと手作り食」というコミュをやってます。
気になる方は、まずは参加を♪⇒参加する。
おはようわんこ。

1.5kg痩せたぐりさん。
ずん胴にウエストのくびれがわずかに復活しますた。

とはいっても、我が家は特別ダイエット食でもないんです。
敢えて言うと、若干野菜多めです。
昨日はラム肉と茄子、キャベツを片手鍋でくたくたになるまで煮ましたよ。
あとはこれを、そのままあげるか
ごはんの上に乗っけてあげるか、という感じ。
バリエーションとして、これがトマト煮込みだったり
その他の煮込みだったりするだけです。
おやつもキュウリやミニトマト、昆布だしね(笑)

そして姉さん、鉄分摂取の鉄子をがんばってます(笑)
納豆と卵は欠かさない。
あと、味噌汁には巌海苔を!
昨日はれんこんと鶏肉の煮物を作って
鶏肉をたくさん食べますた。
あと、どうも最近、胃が出るなーと思っていたら
子宮がでかくなった分、胃も上に押し上げられるみたいですね。
それで、下腹部だけでなく、胃も出ると(笑)
さらに、空腹時に気分が悪くなるつわりはだいぶなくなったものの
1回に食べられる量が少なくなった…と思っていたら
これも胃が押し上げられることによる変化のようです。
そういう風になるのって、もっと先だと思っていたけれど
調べると妊娠初期でも結構あるらしい。
むう。

そして妊婦、昨日から久しぶりにタンポポコーヒー飲んでます!
さわやかな香りで美味しい!
さ、今日はこれから
石けんカットをやりますよ~。
↓ ↓
■ぐり石けん■
■ペット食育入門講座■
2010年4月、札幌開講分はすべて満席となりました♪
ありがとうございます^^
次回の開催予定日はまだ決定しておりませんが
決定次第、HP、メルマガなどでいち早くお知らせさせていただく予定です。
尚、講座については、今回開催日にどうしても都合が合わないが
次回に開催する際はぜひ知りたい、というりクエストを多数頂戴しているため
いち早く講座情報をお届けする専用メールマガジンをご用意しております。
携帯メールでお届けしますので、
下記の2次元バーコードを携帯電話で読み取って、空メールを送信してご登録ください。
次回の講座情報が決まり次第、いちはやくお知らせいたします^^

●ランキングに参加しています^^
ワンクリックで10ポイントが加算され、ランキングが上がります。
クリックで応援お願いします。
ワンポチ↓


犬の手作り食やマッサージなど、犬の健康をサポートするための情報をメールマガジンで配信しています。
自宅でできる愛犬のマッサージやアロマテラピー、食事について知りたい方はご購読ください。無料デス*
■無料購読ご登録はこちらから⇒クリックして購読する!
■サンプル誌はこちらからお読みいただけます⇒サンプル誌を読んでみる!
ぐりさんが、痩せた!!!!!
- 2010-04-01 (Thu)
- 犬とダイエット
●ランキングに参加しています^^
ワンクリックで10ポイントが加算され、ランキングが上がります。
クリックで応援お願いします。
ワンポチ↓

●mixiで「犬の石けんと手作り食」というコミュをやってます。
気になる方は、まずは参加を♪⇒参加する。
引っ越しして、実家の家族のおやつ攻撃の魔の手から逃れて
約1か月…。
ぐりさん・・・。
1.5kgやせました~~~~~~~!!!
私がつわりなおかげで、散歩時間は以前と比べて少なめになっていますが
(すまないねえ。元気になるまで待ってケロ)
それでも痩せた!!!
我が家はドライフードのストックを置いていないので
必然的にホームメイドの手づくり食になります。
一方で、特別にダイエット食を意識しているわけはなく
肉もあげているし(我が家で一番肉頻度が高いのはぐりさん・笑)
ごはんも野菜も、しっかりたっぷりあげています。
それで痩せる・・・。
以下に余計なおやつ喰わされてたかだな~。
あと、私は決してフード否定派ではありませんが
(むしろ、状況に応じて便利に使うべきだと思っています)
フードだと、ダイエットの場合同じカロリーのものなら
もう、減らす、という選択肢しかないわけです。
一方、家で作るごはんだと
野菜の量多くしてカサ増やしとくか、とか
その野菜を肉と煮こむことで、肉の風味が付いた野菜をたくさん食べるから
量的にはたっぷりたべられる。
でも、脂肪にはなりにくい。
なので、実家でフードを減らしてダイエットさせていたときは
ものすごくおやつをねだっていましたが
(そして家族があげてしまう…お腹すいてかわいそうだからってね。悪循環)
今はそんな風におねだり自体、してきません。
そのかわり、料理しながらキャベツとかレタスとか
歯ごたえのいい野菜を使うときは、必ずぐりさんにおすそ分けしています。
犬の食生活、我が家はこんな感じでのんびりやってます。
■ペット食育入門講座■
2010年4月、札幌開講分はすべて満席となりました♪
ありがとうございます^^
次回の開催予定日はまだ決定しておりませんが
決定次第、HP、メルマガなどでいち早くお知らせさせていただく予定です。
尚、講座については、今回開催日にどうしても都合が合わないが
次回に開催する際はぜひ知りたい、というりクエストを多数頂戴しているため
いち早く講座情報をお届けする専用メールマガジンをご用意しております。
携帯メールでお届けしますので、
下記の2次元バーコードを携帯電話で読み取って、空メールを送信してご登録ください。
次回の講座情報が決まり次第、いちはやくお知らせいたします^^

●ランキングに参加しています^^
ワンクリックで10ポイントが加算され、ランキングが上がります。
クリックで応援お願いします。
ワンポチ↓


犬の手作り食やマッサージなど、犬の健康をサポートするための情報をメールマガジンで配信しています。
自宅でできる愛犬のマッサージやアロマテラピー、食事について知りたい方はご購読ください。無料デス*
■無料購読ご登録はこちらから⇒クリックして購読する!
■サンプル誌はこちらからお読みいただけます⇒サンプル誌を読んでみる!
ワンクリックで10ポイントが加算され、ランキングが上がります。
クリックで応援お願いします。
ワンポチ↓

●mixiで「犬の石けんと手作り食」というコミュをやってます。
気になる方は、まずは参加を♪⇒参加する。
引っ越しして、実家の家族のおやつ攻撃の魔の手から逃れて
約1か月…。
ぐりさん・・・。
1.5kgやせました~~~~~~~!!!
私がつわりなおかげで、散歩時間は以前と比べて少なめになっていますが
(すまないねえ。元気になるまで待ってケロ)
それでも痩せた!!!
我が家はドライフードのストックを置いていないので
必然的にホームメイドの手づくり食になります。
一方で、特別にダイエット食を意識しているわけはなく
肉もあげているし(我が家で一番肉頻度が高いのはぐりさん・笑)
ごはんも野菜も、しっかりたっぷりあげています。
それで痩せる・・・。
以下に余計なおやつ喰わされてたかだな~。
あと、私は決してフード否定派ではありませんが
(むしろ、状況に応じて便利に使うべきだと思っています)
フードだと、ダイエットの場合同じカロリーのものなら
もう、減らす、という選択肢しかないわけです。
一方、家で作るごはんだと
野菜の量多くしてカサ増やしとくか、とか
その野菜を肉と煮こむことで、肉の風味が付いた野菜をたくさん食べるから
量的にはたっぷりたべられる。
でも、脂肪にはなりにくい。
なので、実家でフードを減らしてダイエットさせていたときは
ものすごくおやつをねだっていましたが
(そして家族があげてしまう…お腹すいてかわいそうだからってね。悪循環)
今はそんな風におねだり自体、してきません。
そのかわり、料理しながらキャベツとかレタスとか
歯ごたえのいい野菜を使うときは、必ずぐりさんにおすそ分けしています。
犬の食生活、我が家はこんな感じでのんびりやってます。
■ペット食育入門講座■
2010年4月、札幌開講分はすべて満席となりました♪
ありがとうございます^^
次回の開催予定日はまだ決定しておりませんが
決定次第、HP、メルマガなどでいち早くお知らせさせていただく予定です。
尚、講座については、今回開催日にどうしても都合が合わないが
次回に開催する際はぜひ知りたい、というりクエストを多数頂戴しているため
いち早く講座情報をお届けする専用メールマガジンをご用意しております。
携帯メールでお届けしますので、
下記の2次元バーコードを携帯電話で読み取って、空メールを送信してご登録ください。
次回の講座情報が決まり次第、いちはやくお知らせいたします^^

●ランキングに参加しています^^
ワンクリックで10ポイントが加算され、ランキングが上がります。
クリックで応援お願いします。
ワンポチ↓


犬の手作り食やマッサージなど、犬の健康をサポートするための情報をメールマガジンで配信しています。
自宅でできる愛犬のマッサージやアロマテラピー、食事について知りたい方はご購読ください。無料デス*
■無料購読ご登録はこちらから⇒クリックして購読する!
■サンプル誌はこちらからお読みいただけます⇒サンプル誌を読んでみる!
Home > 犬とダイエット
- Recent Comments
- Recent Trackback
-
- Search
- Meta
- Links
-
- Feeds