Home > 盲導犬パピー
盲導犬パピー Archive
スポンサーサイト
- -------- (--)
- スポンサー広告
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- Comments (Close): -
- TrackBack (Close): -
カンナの帰宅*
- 2011-05-05 (Thu)
- 盲導犬パピー
●ランキングに参加しています^^
ワンクリックで10ポイントが加算され、ランキングが上がります。
クリックで応援お願いします。
ワンポチ↓

にほんブログ村
●mixiで「犬の石けんと手作り食」というコミュをやってます。
気になる方は、まずは参加を♪⇒参加する。
-----------------------------------------------------------------
募集を開始しました♪
◇犬の食事作りの基礎を学ぶ◇
ペット食育入門講座 2011年5月15日(日)開講!
約2時間で犬の食事についての大事なことをピンポイントで学ぶ基礎講座です。
お申し込み・詳細の確認はこちらから!
↓ ↓
http://www.oisii-wan.info/
-----------------------------------------------------------------
こんばんわんこ。
またまた久しぶりの更新となりますが
皆様元気でお過ごしでしょうか~?
間が結構空きましたので
連休前のぐりチームの様子から記事にしていこうと思います*
えー、まずはこのヒトが帰ってきましたよ!
↓

カンナ、避妊手術終了~ヽ(´ー`)ノ
盲導犬協会であれやこれやと検査を受け
最終的に避妊手術を受けて帰ってきたカンナです。
そのため、カンナは約2週間、留守にしてました。
エリザベス犬となったカンナ。
思っていたよりは元気です。

カンナでございます。
無事に手術を終えて帰ってきたズラよ!

ぐり男さん(仮名)も「よかったね」と思っているはず。多分。

あ。この間ぐりさんは
カンナのケージに入れられていました。
カンナ、術後だけどものすごい元気なので
すぐに2匹でバトルになるんだよね。
さすがに手術直後にそれはまずいでしょうー?ということで。
それでもお互いに、ケージ越しに匂いを嗅ぎ合っていた2匹であった。
そうそう、久しぶりにぐりめしの写真も載せておきます。
トマト缶とひき肉、ありあわせ野菜で作った煮込みをかけた
ぶっかけごはんなり~。

煮込みの上にのかってるスプラウトみたいな(?)葉っぱは
我が家のなんちゃって出窓菜園での初収穫です。
サラダ系の葉っぱをたくさん植えているのですが
その間引き菜を添えました。
人間チームも普通に食べましたが
美味しかったですよヽ(´ー`)ノ

★がっつく様子は毎度おなじみ動画でどうぞ~。
↓ ↓
ちなみに煮込みはたくさん作って
ジップロックコンテナに保存ですよ。

便利便利。
★募集開始しました!★
◇犬の食事作りの基礎を学ぶ◇
ペット食育入門講座 2011年5月15日(日)開講!
約2時間で犬の食事についての大事なことをピンポイントで学ぶ基礎講座です。
●ランキングに参加しています^^
ワンクリックで10ポイントが加算され、ランキングが上がります。
クリックで応援お願いします。
ワンポチ↓

にほんブログ村

犬の手作り食やマッサージなど、犬の健康をサポートするための情報をメールマガジンで配信しています。
自宅でできる愛犬のマッサージやアロマテラピー、食事について知りたい方はご購読ください。無料デス*
■無料購読ご登録はこちらから⇒クリックして購読する!
■サンプル誌はこちらからお読みいただけます⇒サンプル誌を読んでみる!
ワンクリックで10ポイントが加算され、ランキングが上がります。
クリックで応援お願いします。
ワンポチ↓

にほんブログ村
●mixiで「犬の石けんと手作り食」というコミュをやってます。
気になる方は、まずは参加を♪⇒参加する。
-----------------------------------------------------------------
募集を開始しました♪
◇犬の食事作りの基礎を学ぶ◇
ペット食育入門講座 2011年5月15日(日)開講!
約2時間で犬の食事についての大事なことをピンポイントで学ぶ基礎講座です。
お申し込み・詳細の確認はこちらから!
↓ ↓
http://www.oisii-wan.info/
-----------------------------------------------------------------
こんばんわんこ。
またまた久しぶりの更新となりますが
皆様元気でお過ごしでしょうか~?
間が結構空きましたので
連休前のぐりチームの様子から記事にしていこうと思います*
えー、まずはこのヒトが帰ってきましたよ!
↓

カンナ、避妊手術終了~ヽ(´ー`)ノ
盲導犬協会であれやこれやと検査を受け
最終的に避妊手術を受けて帰ってきたカンナです。
そのため、カンナは約2週間、留守にしてました。
エリザベス犬となったカンナ。
思っていたよりは元気です。

カンナでございます。
無事に手術を終えて帰ってきたズラよ!

ぐり男さん(仮名)も「よかったね」と思っているはず。多分。

あ。この間ぐりさんは
カンナのケージに入れられていました。
カンナ、術後だけどものすごい元気なので
すぐに2匹でバトルになるんだよね。
さすがに手術直後にそれはまずいでしょうー?ということで。
それでもお互いに、ケージ越しに匂いを嗅ぎ合っていた2匹であった。
そうそう、久しぶりにぐりめしの写真も載せておきます。
トマト缶とひき肉、ありあわせ野菜で作った煮込みをかけた
ぶっかけごはんなり~。

煮込みの上にのかってるスプラウトみたいな(?)葉っぱは
我が家のなんちゃって出窓菜園での初収穫です。
サラダ系の葉っぱをたくさん植えているのですが
その間引き菜を添えました。
人間チームも普通に食べましたが
美味しかったですよヽ(´ー`)ノ

★がっつく様子は毎度おなじみ動画でどうぞ~。
↓ ↓
ちなみに煮込みはたくさん作って
ジップロックコンテナに保存ですよ。

便利便利。
★募集開始しました!★
◇犬の食事作りの基礎を学ぶ◇
ペット食育入門講座 2011年5月15日(日)開講!
約2時間で犬の食事についての大事なことをピンポイントで学ぶ基礎講座です。
●ランキングに参加しています^^
ワンクリックで10ポイントが加算され、ランキングが上がります。
クリックで応援お願いします。
ワンポチ↓

にほんブログ村

犬の手作り食やマッサージなど、犬の健康をサポートするための情報をメールマガジンで配信しています。
自宅でできる愛犬のマッサージやアロマテラピー、食事について知りたい方はご購読ください。無料デス*
■無料購読ご登録はこちらから⇒クリックして購読する!
■サンプル誌はこちらからお読みいただけます⇒サンプル誌を読んでみる!
犬ども。
- 2011-04-12 (Tue)
- 盲導犬パピー
●ランキングに参加しています^^
ワンクリックで10ポイントが加算され、ランキングが上がります。
クリックで応援お願いします。
ワンポチ↓

にほんブログ村
●mixiで「犬の石けんと手作り食」というコミュをやってます。
気になる方は、まずは参加を♪⇒参加する。
ごぶさたわんこ。
姉さんです。
風邪ひいてます(泣)
さて、そんな中、
先日実家の人たちが用事ででかけるというので
盲導犬パピー:カンナの面倒を見に
ぐり男さん(仮名)とぐりさん連れて留守番をしに行った次第です。
仲良くくっいて寝る(?)犬ども。
↓ ↓

ひととおりバトルを繰り広げた後で
疲れて寝るんですが
ぐりさんは一人でゆっくり寝たいものの
カンナはぐりさんが大好きで、必ずくりさんが寝ているところへ行き
くっついて寝ます。
↓ ↓

ぐり男さん(仮名)はその近くで
クッションにいたずらをする、というのどかな光景ナリ。
↓ ↓

ぐりさんがサンルームへ移動すると…。
↓ ↓

カンナもなからずくっついていきます。
↓ ↓

そんな犬どもですが「犬ども」と呼べるのもあとわずか。
カンナの協会引き上げが6月末頃に決定しました。
空気読めないカンナ。
ぐりさんに噛みついて、嫌がられているカンナ。
でも、賢いカンナ。
散歩での引っ張りは注意するとすぐに止めるカンナ。
さて、こうしたカンナの性格は
はたして盲導犬に向いているのか?
一緒にのんびり過ごせる時間を大事にしつつ
あとはカンナと犬の神様のみぞ知る。
姉さんはごく個人的に
カンナは盲導犬、向いてるんじゃないかな?という気がします。
●ランキングに参加しています^^
ワンクリックで10ポイントが加算され、ランキングが上がります。
クリックで応援お願いします。
ワンポチ↓

にほんブログ村

犬の手作り食やマッサージなど、犬の健康をサポートするための情報をメールマガジンで配信しています。
自宅でできる愛犬のマッサージやアロマテラピー、食事について知りたい方はご購読ください。無料デス*
■無料購読ご登録はこちらから⇒クリックして購読する!
■サンプル誌はこちらからお読みいただけます⇒サンプル誌を読んでみる!
ワンクリックで10ポイントが加算され、ランキングが上がります。
クリックで応援お願いします。
ワンポチ↓

にほんブログ村
●mixiで「犬の石けんと手作り食」というコミュをやってます。
気になる方は、まずは参加を♪⇒参加する。
ごぶさたわんこ。
姉さんです。
風邪ひいてます(泣)
さて、そんな中、
先日実家の人たちが用事ででかけるというので
盲導犬パピー:カンナの面倒を見に
ぐり男さん(仮名)とぐりさん連れて留守番をしに行った次第です。
仲良くくっいて寝る(?)犬ども。
↓ ↓

ひととおりバトルを繰り広げた後で
疲れて寝るんですが
ぐりさんは一人でゆっくり寝たいものの
カンナはぐりさんが大好きで、必ずくりさんが寝ているところへ行き
くっついて寝ます。
↓ ↓

ぐり男さん(仮名)はその近くで
クッションにいたずらをする、というのどかな光景ナリ。
↓ ↓

ぐりさんがサンルームへ移動すると…。
↓ ↓

カンナもなからずくっついていきます。
↓ ↓

そんな犬どもですが「犬ども」と呼べるのもあとわずか。
カンナの協会引き上げが6月末頃に決定しました。
空気読めないカンナ。
ぐりさんに噛みついて、嫌がられているカンナ。
でも、賢いカンナ。
散歩での引っ張りは注意するとすぐに止めるカンナ。
さて、こうしたカンナの性格は
はたして盲導犬に向いているのか?
一緒にのんびり過ごせる時間を大事にしつつ
あとはカンナと犬の神様のみぞ知る。
姉さんはごく個人的に
カンナは盲導犬、向いてるんじゃないかな?という気がします。
●ランキングに参加しています^^
ワンクリックで10ポイントが加算され、ランキングが上がります。
クリックで応援お願いします。
ワンポチ↓

にほんブログ村

犬の手作り食やマッサージなど、犬の健康をサポートするための情報をメールマガジンで配信しています。
自宅でできる愛犬のマッサージやアロマテラピー、食事について知りたい方はご購読ください。無料デス*
■無料購読ご登録はこちらから⇒クリックして購読する!
■サンプル誌はこちらからお読みいただけます⇒サンプル誌を読んでみる!
最近の一人と一匹、そして盲導犬パピー講習なのだ!
- 2011-03-28 (Mon)
- 盲導犬パピー
●ランキングに参加しています^^
ワンクリックで10ポイントが加算され、ランキングが上がります。
クリックで応援お願いします。
ワンポチ↓

にほんブログ村
●mixiで「犬の石けんと手作り食」というコミュをやってます。
気になる方は、まずは参加を♪⇒参加する。
おはようわんこ。
姉さんですよ。
まずは、ここ最近の
赤子・犬会議から(←何ごとかを話し合っているように見えるため会議と呼んでます)。
↓ ↓

ぐり男さん(仮名)、ぐりさんに興味津津です。
自ら近づいていき、ぐりさんの顔や耳を触ろうとします。
ぐりさん的には本当はいやだと思っているとおもうのですが
黙って耐えてくれています(涙)
がんばれ!犬長女!!
いつもありがとう!
↓ ↓

そして昨日は、『ペット食育入門講座』終了後、
実家の盲導犬パピー・カンナのパピー講習に便乗参加してきましたヽ(´ー`)ノ
ぐり男さん(仮名)、
盲導犬協会デビュー。
↓ ↓

パピー講習と言えば、名物は犬だんごですが
(犬たちがだんご状にからみあい、もつれあい、遊ぶ)
ぐり男さん(仮名)はさほど動じず。
家ではぐりさんを追っかけまわし
ケンカ売ってばっかりのカンナも
協会では割とキリリと真面目そうな顔をしております。
(外ヅラがいいのか~?)
↓ ↓

しかしながら…。
静かにフセしてるだけでも
誰かがちょっかいかけに来るのが、パピー講習(笑)
↓ ↓

開きホッケに似ている。
↓ ↓

パピー講習で
なぜかカンナの体重・食事量などをメモを渡されて
言わされているiさん。
(実家の母が押しつけました。すんません)
↓ ↓

カンナ、訓練士のHさんに牽かれて
デモンストレーションへ。
↓ ↓

うれしそう(カンナが)。
↓ ↓

待つ。
結構やればできる子です、的なカンナ。
↓ ↓

他のパピーたちのデモも
真面目に見る。
(単に遊び疲れておとなしいだけでは?というのはとりあえず脇においとこう)
↓ ↓

真面目に見学してるか~?と思いきや
隣に座っていた同胎の妹と
小規模バトルを繰り広げるカンナなのであった。
↓ ↓

ぐりさんは、キャリアチェンジ犬なので
建物には入らず、この間、車で待機してました。
そして、帰る直前になって
ぐりさんがパピーだった当時、担当してくれていた職員さんに
ごあいさつ。
何だかぐりさんが、パピーだったころなども
思い出した次第です。
色々懐かしく
でもぐりさんがまだパピーだったころ、
ぐり男さん(仮名)はまだこの世に存在すらしてなかったよなあ、と思うと
あれこれ感慨深かったり。
そして、カンナの引き上げは6月ころになりそうです。
●ランキングに参加しています^^
ワンクリックで10ポイントが加算され、ランキングが上がります。
クリックで応援お願いします。
ワンポチ↓

にほんブログ村

犬の手作り食やマッサージなど、犬の健康をサポートするための情報をメールマガジンで配信しています。
自宅でできる愛犬のマッサージやアロマテラピー、食事について知りたい方はご購読ください。無料デス*
■無料購読ご登録はこちらから⇒クリックして購読する!
■サンプル誌はこちらからお読みいただけます⇒サンプル誌を読んでみる!
ワンクリックで10ポイントが加算され、ランキングが上がります。
クリックで応援お願いします。
ワンポチ↓

にほんブログ村
●mixiで「犬の石けんと手作り食」というコミュをやってます。
気になる方は、まずは参加を♪⇒参加する。
おはようわんこ。
姉さんですよ。
まずは、ここ最近の
赤子・犬会議から(←何ごとかを話し合っているように見えるため会議と呼んでます)。
↓ ↓

ぐり男さん(仮名)、ぐりさんに興味津津です。
自ら近づいていき、ぐりさんの顔や耳を触ろうとします。
ぐりさん的には本当はいやだと思っているとおもうのですが
黙って耐えてくれています(涙)
がんばれ!犬長女!!
いつもありがとう!
↓ ↓

そして昨日は、『ペット食育入門講座』終了後、
実家の盲導犬パピー・カンナのパピー講習に便乗参加してきましたヽ(´ー`)ノ
ぐり男さん(仮名)、
盲導犬協会デビュー。
↓ ↓

パピー講習と言えば、名物は犬だんごですが
(犬たちがだんご状にからみあい、もつれあい、遊ぶ)
ぐり男さん(仮名)はさほど動じず。
家ではぐりさんを追っかけまわし
ケンカ売ってばっかりのカンナも
協会では割とキリリと真面目そうな顔をしております。
(外ヅラがいいのか~?)
↓ ↓

しかしながら…。
静かにフセしてるだけでも
誰かがちょっかいかけに来るのが、パピー講習(笑)
↓ ↓

開きホッケに似ている。
↓ ↓

パピー講習で
なぜかカンナの体重・食事量などをメモを渡されて
言わされているiさん。
(実家の母が押しつけました。すんません)
↓ ↓

カンナ、訓練士のHさんに牽かれて
デモンストレーションへ。
↓ ↓

うれしそう(カンナが)。
↓ ↓

待つ。
結構やればできる子です、的なカンナ。
↓ ↓

他のパピーたちのデモも
真面目に見る。
(単に遊び疲れておとなしいだけでは?というのはとりあえず脇においとこう)
↓ ↓

真面目に見学してるか~?と思いきや
隣に座っていた同胎の妹と
小規模バトルを繰り広げるカンナなのであった。
↓ ↓

ぐりさんは、キャリアチェンジ犬なので
建物には入らず、この間、車で待機してました。
そして、帰る直前になって
ぐりさんがパピーだった当時、担当してくれていた職員さんに
ごあいさつ。
何だかぐりさんが、パピーだったころなども
思い出した次第です。
色々懐かしく
でもぐりさんがまだパピーだったころ、
ぐり男さん(仮名)はまだこの世に存在すらしてなかったよなあ、と思うと
あれこれ感慨深かったり。
そして、カンナの引き上げは6月ころになりそうです。
●ランキングに参加しています^^
ワンクリックで10ポイントが加算され、ランキングが上がります。
クリックで応援お願いします。
ワンポチ↓

にほんブログ村

犬の手作り食やマッサージなど、犬の健康をサポートするための情報をメールマガジンで配信しています。
自宅でできる愛犬のマッサージやアロマテラピー、食事について知りたい方はご購読ください。無料デス*
■無料購読ご登録はこちらから⇒クリックして購読する!
■サンプル誌はこちらからお読みいただけます⇒サンプル誌を読んでみる!
自ら人に登って抱っこされるラブラドール(ソファなんだよ)。
- 2011-01-24 (Mon)
- 盲導犬パピー
●ランキングに参加しています^^
ワンクリックで10ポイントが加算され、ランキングが上がります。
クリックで応援お願いします。
ワンポチ↓

にほんブログ村
●mixiで「犬の石けんと手作り食」というコミュをやってます。
気になる方は、まずは参加を♪⇒参加する。
おはようわんこです。
姉さんですよ。
昨日は免許書き換えやら何やらで
1日中、札幌市内の端から端まで駆け回ってました。
はあ。
そのため、ぐりさんは実家に預かり保育お願いしておりまして
夕方に迎えに行った次第です。
そして、実家には盲導犬パピーのカンナがいるわけですが
何の変哲もないこの風景。
実は・・・。
↓

一人がけソファに座っているiさんのところに
カンナが自らよじ登って
抱っこされに行ってこの状態。
え、分かりにくい?
じゃあもう1回分かりやすくいいますね。
iさんは普通にソファに座っていたわけですよ。
そこにカンナがやってきて、
iさんの膝に手をかけて、よっこらしょと登り始め
あれよあれよという間に登り切ってしまい
ちゃっかり膝の間に収まったという次第。
いえ、抱っこをせがむ犬は多いですよ。
でも、自分から登ってきた犬って初めてなので
ちょっとビックラこいた次第です。
何なのだ~。
そして、ぐり男さん(仮名)は最近こぶしを
うまそうにちゅぱちゅぱ吸うようになったので
歯がためなるものを買って
昨日初めて与えてみました。
何かいろいろな噛み心地のする体に影響のないプラスチックのようなものですが
(ナイラボーンの人間用みたいな感じ?)
ぐり男さん(仮名)、初めて口に入れられた時は
「何でこんなものを俺の口にいれるんだ~~~」
と、言わんばかりに不満顔(苦笑)

で、その歯がためが欲しくてしょうがないカンナが
顔を伸ばして見ている次第です。
そしてぐりさんは・・・。

実家にいたころ、いつもそうしていたように
布をかけられて、おばさんに寄り添って甘えているのであった。
そんなわけで、
週末を楽しく過ごした犬たちであった。
●ランキングに参加しています^^
ワンクリックで10ポイントが加算され、ランキングが上がります。
クリックで応援お願いします。
ワンポチ↓

にほんブログ村

犬の手作り食やマッサージなど、犬の健康をサポートするための情報をメールマガジンで配信しています。
自宅でできる愛犬のマッサージやアロマテラピー、食事について知りたい方はご購読ください。無料デス*
■無料購読ご登録はこちらから⇒クリックして購読する!
■サンプル誌はこちらからお読みいただけます⇒サンプル誌を読んでみる!
ワンクリックで10ポイントが加算され、ランキングが上がります。
クリックで応援お願いします。
ワンポチ↓

にほんブログ村
●mixiで「犬の石けんと手作り食」というコミュをやってます。
気になる方は、まずは参加を♪⇒参加する。
おはようわんこです。
姉さんですよ。
昨日は免許書き換えやら何やらで
1日中、札幌市内の端から端まで駆け回ってました。
はあ。
そのため、ぐりさんは実家に預かり保育お願いしておりまして
夕方に迎えに行った次第です。
そして、実家には盲導犬パピーのカンナがいるわけですが
何の変哲もないこの風景。
実は・・・。
↓

一人がけソファに座っているiさんのところに
カンナが自らよじ登って
抱っこされに行ってこの状態。
え、分かりにくい?
じゃあもう1回分かりやすくいいますね。
iさんは普通にソファに座っていたわけですよ。
そこにカンナがやってきて、
iさんの膝に手をかけて、よっこらしょと登り始め
あれよあれよという間に登り切ってしまい
ちゃっかり膝の間に収まったという次第。
いえ、抱っこをせがむ犬は多いですよ。
でも、自分から登ってきた犬って初めてなので
ちょっとビックラこいた次第です。
何なのだ~。
そして、ぐり男さん(仮名)は最近こぶしを
うまそうにちゅぱちゅぱ吸うようになったので
歯がためなるものを買って
昨日初めて与えてみました。
何かいろいろな噛み心地のする体に影響のないプラスチックのようなものですが
(ナイラボーンの人間用みたいな感じ?)
ぐり男さん(仮名)、初めて口に入れられた時は
「何でこんなものを俺の口にいれるんだ~~~」
と、言わんばかりに不満顔(苦笑)

で、その歯がためが欲しくてしょうがないカンナが
顔を伸ばして見ている次第です。
そしてぐりさんは・・・。

実家にいたころ、いつもそうしていたように
布をかけられて、おばさんに寄り添って甘えているのであった。
そんなわけで、
週末を楽しく過ごした犬たちであった。
●ランキングに参加しています^^
ワンクリックで10ポイントが加算され、ランキングが上がります。
クリックで応援お願いします。
ワンポチ↓

にほんブログ村

犬の手作り食やマッサージなど、犬の健康をサポートするための情報をメールマガジンで配信しています。
自宅でできる愛犬のマッサージやアロマテラピー、食事について知りたい方はご購読ください。無料デス*
■無料購読ご登録はこちらから⇒クリックして購読する!
■サンプル誌はこちらからお読みいただけます⇒サンプル誌を読んでみる!
カンナ、相変わらずKYな件。
- 2010-10-30 (Sat)
- 盲導犬パピー
●ランキングに参加しています^^
ワンクリックで10ポイントが加算され、ランキングが上がります。
クリックで応援お願いします。
ワンポチ↓

●mixiで「犬の石けんと手作り食」というコミュをやってます。
気になる方は、まずは参加を♪⇒参加する。
おはようわんこ。
姉さんですよ。

「カンナずら!
皆さんお元気ナリか?」
相変わらずKYなカンナ。
嫌がるぐりさんを追っかけまわして
椅子の下に逃げられちゃった。
↓
何となく顔もふてぶてしい。
↓

こんな感じで犬どもは元気ずら!
さて、先日のこと。
ぐり男さん(仮名)があまりにギャン泣きして泣きやまないので
ウールのブランケットでくるっと巻いてみたところ…。
↓

ぐっすり(笑)
↓

こんな感じでぐり一家は今日も元気ズラ。
●ランキングに参加しています^^
ワンクリックで10ポイントが加算され、ランキングが上がります。
クリックで応援お願いします。
ワンポチ↓


犬の手作り食やマッサージなど、犬の健康をサポートするための情報をメールマガジンで配信しています。
自宅でできる愛犬のマッサージやアロマテラピー、食事について知りたい方はご購読ください。無料デス*
■無料購読ご登録はこちらから⇒クリックして購読する!
■サンプル誌はこちらからお読みいただけます⇒サンプル誌を読んでみる!
ワンクリックで10ポイントが加算され、ランキングが上がります。
クリックで応援お願いします。
ワンポチ↓

●mixiで「犬の石けんと手作り食」というコミュをやってます。
気になる方は、まずは参加を♪⇒参加する。
おはようわんこ。
姉さんですよ。

「カンナずら!
皆さんお元気ナリか?」
相変わらずKYなカンナ。
嫌がるぐりさんを追っかけまわして
椅子の下に逃げられちゃった。
↓
何となく顔もふてぶてしい。
↓

こんな感じで犬どもは元気ずら!
さて、先日のこと。
ぐり男さん(仮名)があまりにギャン泣きして泣きやまないので
ウールのブランケットでくるっと巻いてみたところ…。
↓

ぐっすり(笑)
↓

こんな感じでぐり一家は今日も元気ズラ。
●ランキングに参加しています^^
ワンクリックで10ポイントが加算され、ランキングが上がります。
クリックで応援お願いします。
ワンポチ↓


犬の手作り食やマッサージなど、犬の健康をサポートするための情報をメールマガジンで配信しています。
自宅でできる愛犬のマッサージやアロマテラピー、食事について知りたい方はご購読ください。無料デス*
■無料購読ご登録はこちらから⇒クリックして購読する!
■サンプル誌はこちらからお読みいただけます⇒サンプル誌を読んでみる!
Home > 盲導犬パピー
- Recent Comments
- Recent Trackback
-
- Search
- Meta
- Links
-
- Feeds