Home > ぼーっとした日常
ぼーっとした日常 Archive
どうもごぶさたしておりますー。
- 2011-10-09 (Sun)
- ぼーっとした日常
●ランキングに参加しています^^
ワンクリックで10ポイントが加算され、ランキングが上がります。
クリックで応援お願いします。
ワンポチ↓

にほんブログ村
●mixiで「犬の石けんと手作り食」というコミュをやってます。
気になる方は、まずは参加を♪⇒参加する。
いつぶりだ?っていうくらいご無沙汰しておりますー。
久しぶりの更新でございます。
実はぐり一家、今月末に引っ越しするのですー。
新居、リフォーム真っ最中でして
庭は草ぼーぼーなので、今日は一家総出で抜きに行きます。
(ぐりさんは草を抜かずに食ってる・笑)
あと、このBLOGも近々お引っ越しします♪
引っ越し次第、またお知らせしますので
どうぞよろしくー!
●ランキングに参加しています^^
ワンクリックで10ポイントが加算され、ランキングが上がります。
クリックで応援お願いします。
ワンポチ↓

にほんブログ村

犬の手作り食やマッサージなど、犬の健康をサポートするための情報をメールマガジンで配信しています。
自宅でできる愛犬のマッサージやアロマテラピー、食事について知りたい方はご購読ください。無料デス*
■無料購読ご登録はこちらから⇒クリックして購読する!
■サンプル誌はこちらからお読みいただけます⇒サンプル誌を読んでみる!
ワンクリックで10ポイントが加算され、ランキングが上がります。
クリックで応援お願いします。
ワンポチ↓

にほんブログ村
●mixiで「犬の石けんと手作り食」というコミュをやってます。
気になる方は、まずは参加を♪⇒参加する。
いつぶりだ?っていうくらいご無沙汰しておりますー。
久しぶりの更新でございます。
実はぐり一家、今月末に引っ越しするのですー。
新居、リフォーム真っ最中でして
庭は草ぼーぼーなので、今日は一家総出で抜きに行きます。
(ぐりさんは草を抜かずに食ってる・笑)
あと、このBLOGも近々お引っ越しします♪
引っ越し次第、またお知らせしますので
どうぞよろしくー!
●ランキングに参加しています^^
ワンクリックで10ポイントが加算され、ランキングが上がります。
クリックで応援お願いします。
ワンポチ↓

にほんブログ村

犬の手作り食やマッサージなど、犬の健康をサポートするための情報をメールマガジンで配信しています。
自宅でできる愛犬のマッサージやアロマテラピー、食事について知りたい方はご購読ください。無料デス*
■無料購読ご登録はこちらから⇒クリックして購読する!
■サンプル誌はこちらからお読みいただけます⇒サンプル誌を読んでみる!
なんちゃって家庭菜園のその後など。
- 2011-04-28 (Thu)
- ぼーっとした日常
●ランキングに参加しています^^
ワンクリックで10ポイントが加算され、ランキングが上がります。
クリックで応援お願いします。
ワンポチ↓

にほんブログ村
●mixiで「犬の石けんと手作り食」というコミュをやってます。
気になる方は、まずは参加を♪⇒参加する。
かなりごぶさたしております。
姉さんです。
iさんがドイツ出張に行っておりまして
1週間、デジイチがお留守でした。
(持って行かれた。まあ、もともとiさんの所有物だが・笑)
そして本日よりデジイチ復活につき
久しぶりに写真を撮って日記を更新している次第です。
まずはぐりさんから。
今日は雨ふりなので散歩行けずふて寝ですよ。

ぐり男さん(仮名)は
ドイツみやげのクマ公(仮名)と遊んでおります。

クマ公(仮名)、クマ公(仮名)と我が家では気軽に読んでますが
クマ公(仮名)は世界で初めてテディベアを作成したというシュタイフ社謹製の
由緒正しき(?)クマだったりします。
耳につけられた黄色いタグが、由緒正しきあかしなのだ。

まあ、いずれぐり男さん(仮名)に
よだれでべたべたにされる運命なのですが…。
我が家の出窓に作られた「なんちゃって家庭菜園」も
順調に生育を続けております。
昨日は間引き菜の初収穫があり
美味しいサラダをいただきましたよ!

家庭菜園といいつつ、花の寄せ植えもあったりします。
丸型プランターにごっそり植えたのはホウレンソウ。
これも、間引きながらちょこちょこ収穫を楽しみつつ育てます。

こちらは苗から丁寧に育てたスナップえんどう。
昨日、育苗用のセルトレイから移植しますた。

あー、スナップえんどうざくざく採れるといいなー(妄想)。
さっと茹でて、塩かマヨネーズで食べたいね。
観葉植物も、増ええました。
部屋の中に緑があるっていいよね。

---------------------------------------------------------------
【ここからは育児日記】
iさんドイツ出張でまるまる1週間、わたしゃ24時間一人で育児だよ!と
はじめはどうしようかと思っていましたが…。
実際やってみての結論:
何とかなる(笑)
日曜日に仕事でセミナーのお手伝いがあり
それだけはそーしても朝早起きせにゃいかんし
ぐり男さん(仮名)も預けなければということで
そのときだけは実家のお世話になりましたが…。
育児も掃除もぐりさんのお世話も仕事も
結構やればできるもんです。
育児しながら自分もごはん食べなきゃいけないわけで
さすがにそういうときは、ぐり男さん(仮名)背負って
立ったままごはん食べたりしてましたが
まあ、慣れですよ。慣れ(笑)
ぐりさんの散歩も、ぐり男さん(仮名)背負って行けますしね。
ちなみに我が家は背負う際にはコレを使っております。
↓ ↓
http://s-ter.net/officeguri/c/02059.html
いやー、コレ最高!
手放せません。
ぐり男さん(仮名)現在8kg超えてますが
ラクラク背負えて、ぐりさんと余裕でお散歩できますよ。
構造がバックパックとほぼ一緒なので
体に負荷がかかりにくいんだな。
こういう道具の力はどんどん活用させてもらっています。
ぐり男さん(仮名)も最近は一人で長時間座っていられるようになったし
一人でおもちゃで遊んでくれる時間も増えました。
こんな感じでぐり一家は今日も元気に過ごしておりますよ。
●ランキングに参加しています^^
ワンクリックで10ポイントが加算され、ランキングが上がります。
クリックで応援お願いします。
ワンポチ↓

にほんブログ村

犬の手作り食やマッサージなど、犬の健康をサポートするための情報をメールマガジンで配信しています。
自宅でできる愛犬のマッサージやアロマテラピー、食事について知りたい方はご購読ください。無料デス*
■無料購読ご登録はこちらから⇒クリックして購読する!
■サンプル誌はこちらからお読みいただけます⇒サンプル誌を読んでみる!
ワンクリックで10ポイントが加算され、ランキングが上がります。
クリックで応援お願いします。
ワンポチ↓

にほんブログ村
●mixiで「犬の石けんと手作り食」というコミュをやってます。
気になる方は、まずは参加を♪⇒参加する。
かなりごぶさたしております。
姉さんです。
iさんがドイツ出張に行っておりまして
1週間、デジイチがお留守でした。
(持って行かれた。まあ、もともとiさんの所有物だが・笑)
そして本日よりデジイチ復活につき
久しぶりに写真を撮って日記を更新している次第です。
まずはぐりさんから。
今日は雨ふりなので散歩行けずふて寝ですよ。

ぐり男さん(仮名)は
ドイツみやげのクマ公(仮名)と遊んでおります。

クマ公(仮名)、クマ公(仮名)と我が家では気軽に読んでますが
クマ公(仮名)は世界で初めてテディベアを作成したというシュタイフ社謹製の
由緒正しき(?)クマだったりします。
耳につけられた黄色いタグが、由緒正しきあかしなのだ。

まあ、いずれぐり男さん(仮名)に
よだれでべたべたにされる運命なのですが…。
我が家の出窓に作られた「なんちゃって家庭菜園」も
順調に生育を続けております。
昨日は間引き菜の初収穫があり
美味しいサラダをいただきましたよ!

家庭菜園といいつつ、花の寄せ植えもあったりします。
丸型プランターにごっそり植えたのはホウレンソウ。
これも、間引きながらちょこちょこ収穫を楽しみつつ育てます。

こちらは苗から丁寧に育てたスナップえんどう。
昨日、育苗用のセルトレイから移植しますた。

あー、スナップえんどうざくざく採れるといいなー(妄想)。
さっと茹でて、塩かマヨネーズで食べたいね。
観葉植物も、増ええました。
部屋の中に緑があるっていいよね。

---------------------------------------------------------------
【ここからは育児日記】
iさんドイツ出張でまるまる1週間、わたしゃ24時間一人で育児だよ!と
はじめはどうしようかと思っていましたが…。
実際やってみての結論:
何とかなる(笑)
日曜日に仕事でセミナーのお手伝いがあり
それだけはそーしても朝早起きせにゃいかんし
ぐり男さん(仮名)も預けなければということで
そのときだけは実家のお世話になりましたが…。
育児も掃除もぐりさんのお世話も仕事も
結構やればできるもんです。
育児しながら自分もごはん食べなきゃいけないわけで
さすがにそういうときは、ぐり男さん(仮名)背負って
立ったままごはん食べたりしてましたが
まあ、慣れですよ。慣れ(笑)
ぐりさんの散歩も、ぐり男さん(仮名)背負って行けますしね。
ちなみに我が家は背負う際にはコレを使っております。
↓ ↓
http://s-ter.net/officeguri/c/02059.html
いやー、コレ最高!
手放せません。
ぐり男さん(仮名)現在8kg超えてますが
ラクラク背負えて、ぐりさんと余裕でお散歩できますよ。
構造がバックパックとほぼ一緒なので
体に負荷がかかりにくいんだな。
こういう道具の力はどんどん活用させてもらっています。
ぐり男さん(仮名)も最近は一人で長時間座っていられるようになったし
一人でおもちゃで遊んでくれる時間も増えました。
こんな感じでぐり一家は今日も元気に過ごしておりますよ。
●ランキングに参加しています^^
ワンクリックで10ポイントが加算され、ランキングが上がります。
クリックで応援お願いします。
ワンポチ↓

にほんブログ村

犬の手作り食やマッサージなど、犬の健康をサポートするための情報をメールマガジンで配信しています。
自宅でできる愛犬のマッサージやアロマテラピー、食事について知りたい方はご購読ください。無料デス*
■無料購読ご登録はこちらから⇒クリックして購読する!
■サンプル誌はこちらからお読みいただけます⇒サンプル誌を読んでみる!
節電とユーモア*
- 2011-03-16 (Wed)
- ぼーっとした日常
●ランキングに参加しています^^
ワンクリックで10ポイントが加算され、ランキングが上がります。
クリックで応援お願いします。
ワンポチ↓

にほんブログ村
●mixiで「犬の石けんと手作り食」というコミュをやってます。
気になる方は、まずは参加を♪⇒参加する。
こんにちは。
姉さんこと諸橋直子です。
いろいろなニュースが入ってきます。
我が家では考えた結果、テレビを観るのをやめて
ラジオに切り替えました。
テレビでショッキングな映像が繰り返し流されるのを見ることで
私地震もやはりストレスを受けています。
なので、必要な情報はラジオでチェックすることにしました。
被災地在住のワン友さんがご無事だったニュースも続々入ってきています。
明るいニュースです。
さて、札幌市にある我が家。
今朝から暖房を切ってます。
今日は暖かいのと、今すんでいる家は機密性が良いので
台所でガスを使う用事があると
それだけで家が十分暖まります。
ライフラインが確保されているありがたみをかみ締めつつ
だからこそ、大事に使おう、と思っております。

ぐりさんも元気。
あと、こんなときだからこそ
ユーモアが大事ですよ。
きれいなものを見るのも心の栄養になります。
我が家の切花、先日つぼみで購入したものが
少しずつ開いてきました。
↓ ↓

野菜をまとめて茹でました。
ルクルーゼなどの蓋の重い鍋は
少量の水で、短時間で野菜を茹でることができます。
さらに…。
野菜はまとめて茹でることがポイントです。
まとめて茹でれば、ガスの使用量も1回分で済むし
手間も1回で済みますよ。
↓ ↓

北海道電力も、被災地での電力不足を支援するため、
北海道と本州を結ぶ送電線(北本連系設備、設備容量:60万kW)を通じて電力融通を開始しているそうです。
⇒ http://www.hepco.co.jp/info/2010/1187510_1424.html
だからこそ、電気を無駄に使いたくありません。
たとえ、北海道は十分な電気の量がある、と言われてもです。
買いだめも、しません。
今のところ、我が家には
赤ちゃん用のミルクもオムツも十分な量があります。
車のガソリンも、まだ十分あります。
我が家には2つの登山用ザックがあり
その中に赤ちゃん用の日用雑貨は詰めて玄関においてあります。
着替え
ミルク
オムツ
お尻拭き
離乳食
タオル
ハンカチ
etc
すべて、自宅にあるストックを一時的にまとめたと言うレベル。
大人用の避難用品としては
いつも愛飲しているミネラルウォーター1本と
シュラフ2組。
ぐりさんの首には、しっかりとドッグタグを装着。
(私の携帯意番号が刻印されてます)
できる準備はしました。
あとは心を静める努力をすること。
自分にできることを静かにすること。
■賛同いただけたら、ご支援ください■
↓ ↓
■東北地方太平洋沖地震で
家を失った被災動物たちを支援!
http://justgiving.jp/c/1822
■現在、これだけの賛同をいただいております■
↓
ご賛同いただいた皆様、本当にありがとうございます。
●ランキングに参加しています^^
ワンクリックで10ポイントが加算され、ランキングが上がります。
クリックで応援お願いします。
ワンポチ↓

にほんブログ村

犬の手作り食やマッサージなど、犬の健康をサポートするための情報をメールマガジンで配信しています。
自宅でできる愛犬のマッサージやアロマテラピー、食事について知りたい方はご購読ください。無料デス*
■無料購読ご登録はこちらから⇒クリックして購読する!
■サンプル誌はこちらからお読みいただけます⇒サンプル誌を読んでみる!
ワンクリックで10ポイントが加算され、ランキングが上がります。
クリックで応援お願いします。
ワンポチ↓

にほんブログ村
●mixiで「犬の石けんと手作り食」というコミュをやってます。
気になる方は、まずは参加を♪⇒参加する。
こんにちは。
姉さんこと諸橋直子です。
いろいろなニュースが入ってきます。
我が家では考えた結果、テレビを観るのをやめて
ラジオに切り替えました。
テレビでショッキングな映像が繰り返し流されるのを見ることで
私地震もやはりストレスを受けています。
なので、必要な情報はラジオでチェックすることにしました。
被災地在住のワン友さんがご無事だったニュースも続々入ってきています。
明るいニュースです。
さて、札幌市にある我が家。
今朝から暖房を切ってます。
今日は暖かいのと、今すんでいる家は機密性が良いので
台所でガスを使う用事があると
それだけで家が十分暖まります。
ライフラインが確保されているありがたみをかみ締めつつ
だからこそ、大事に使おう、と思っております。

ぐりさんも元気。
あと、こんなときだからこそ
ユーモアが大事ですよ。
きれいなものを見るのも心の栄養になります。
我が家の切花、先日つぼみで購入したものが
少しずつ開いてきました。
↓ ↓

野菜をまとめて茹でました。
ルクルーゼなどの蓋の重い鍋は
少量の水で、短時間で野菜を茹でることができます。
さらに…。
野菜はまとめて茹でることがポイントです。
まとめて茹でれば、ガスの使用量も1回分で済むし
手間も1回で済みますよ。
↓ ↓

北海道電力も、被災地での電力不足を支援するため、
北海道と本州を結ぶ送電線(北本連系設備、設備容量:60万kW)を通じて電力融通を開始しているそうです。
⇒ http://www.hepco.co.jp/info/2010/1187510_1424.html
だからこそ、電気を無駄に使いたくありません。
たとえ、北海道は十分な電気の量がある、と言われてもです。
買いだめも、しません。
今のところ、我が家には
赤ちゃん用のミルクもオムツも十分な量があります。
車のガソリンも、まだ十分あります。
我が家には2つの登山用ザックがあり
その中に赤ちゃん用の日用雑貨は詰めて玄関においてあります。
着替え
ミルク
オムツ
お尻拭き
離乳食
タオル
ハンカチ
etc
すべて、自宅にあるストックを一時的にまとめたと言うレベル。
大人用の避難用品としては
いつも愛飲しているミネラルウォーター1本と
シュラフ2組。
ぐりさんの首には、しっかりとドッグタグを装着。
(私の携帯意番号が刻印されてます)
できる準備はしました。
あとは心を静める努力をすること。
自分にできることを静かにすること。
■賛同いただけたら、ご支援ください■
↓ ↓
■東北地方太平洋沖地震で
家を失った被災動物たちを支援!
http://justgiving.jp/c/1822
■現在、これだけの賛同をいただいております■
↓
ご賛同いただいた皆様、本当にありがとうございます。
●ランキングに参加しています^^
ワンクリックで10ポイントが加算され、ランキングが上がります。
クリックで応援お願いします。
ワンポチ↓

にほんブログ村

犬の手作り食やマッサージなど、犬の健康をサポートするための情報をメールマガジンで配信しています。
自宅でできる愛犬のマッサージやアロマテラピー、食事について知りたい方はご購読ください。無料デス*
■無料購読ご登録はこちらから⇒クリックして購読する!
■サンプル誌はこちらからお読みいただけます⇒サンプル誌を読んでみる!
- Comments (Close): -
- TrackBack (Close): -
味噌作りをやったのだ*
- 2011-03-11 (Fri)
- ぼーっとした日常
●ランキングに参加しています^^
ワンクリックで10ポイントが加算され、ランキングが上がります。
クリックで応援お願いします。
ワンポチ↓

にほんブログ村
●mixiで「犬の石けんと手作り食」というコミュをやってます。
気になる方は、まずは参加を♪⇒参加する。
-----------------------------------------------------------------
◇犬の食事作りの基礎を学ぶ◇
定員9名様(残席3名様)
ペット食育入門講座 2011年3月27日(日)開講!
約2時間で犬の食事についての大事なことをピンポイントで学ぶ基礎講座です。
お申し込み・詳細の確認はこちらから!
↓ ↓
http://www.oisii-wan.info/
-----------------------------------------------------------------
おはようわんこですヽ(´ー`)ノ
姉さんです。
昨日のこと。
実家で味噌作りをしてきました。
↓ ↓

茹でた大豆をひき肉を作る機械で
(ハンドルをぐるぐる回して肉をミンチにするやつ)
大量にミンチ状にします。
↓ ↓

大豆のにおいにつられてやってくるぐりさん。
(納豆好きだから、大豆全般が好き?)
↓ ↓

カンナは外に出すと
すぐにぐりさんの首根っこにかじりついてけんか売るので
しばらくケージに入ってろ!ということで
入っていていただきますた。
↓ ↓

ミンチ状にした大豆に、塩、麹を混ぜて
均一になるよう手でざくざくかき混ぜるのです。
↓ ↓

混ぜ終わるとこんな感じです。
(後ろにひっそりと写りこむぐりさんに注目・笑)
↓ ↓

これを樽に入れて密閉し、
1年くらい発酵させると食べられます。
というわけで、今まで実家の母が作った味噌を分けてもらって食べていたのですが
味噌作りそのものも非常に楽しい。
何か、ハマリそうな感じですよ(笑)
麹から手作りしたいですね。
麹菌も農協とかで売ってるらしいので~◎
こんな感じで
今日もぐり一家は元気です♪
◇犬の食事作りの基礎を学ぶ◇
ペット食育入門講座 2011年3月27日(日)開講!
約2時間で犬の食事についての大事なことをピンポイントで学ぶ基礎講座です。
●ランキングに参加しています^^
ワンクリックで10ポイントが加算され、ランキングが上がります。
クリックで応援お願いします。
ワンポチ↓

にほんブログ村

犬の手作り食やマッサージなど、犬の健康をサポートするための情報をメールマガジンで配信しています。
自宅でできる愛犬のマッサージやアロマテラピー、食事について知りたい方はご購読ください。無料デス*
■無料購読ご登録はこちらから⇒クリックして購読する!
■サンプル誌はこちらからお読みいただけます⇒サンプル誌を読んでみる!
ワンクリックで10ポイントが加算され、ランキングが上がります。
クリックで応援お願いします。
ワンポチ↓

にほんブログ村
●mixiで「犬の石けんと手作り食」というコミュをやってます。
気になる方は、まずは参加を♪⇒参加する。
-----------------------------------------------------------------
◇犬の食事作りの基礎を学ぶ◇
定員9名様(残席3名様)
ペット食育入門講座 2011年3月27日(日)開講!
約2時間で犬の食事についての大事なことをピンポイントで学ぶ基礎講座です。
お申し込み・詳細の確認はこちらから!
↓ ↓
http://www.oisii-wan.info/
-----------------------------------------------------------------
おはようわんこですヽ(´ー`)ノ
姉さんです。
昨日のこと。
実家で味噌作りをしてきました。
↓ ↓

茹でた大豆をひき肉を作る機械で
(ハンドルをぐるぐる回して肉をミンチにするやつ)
大量にミンチ状にします。
↓ ↓

大豆のにおいにつられてやってくるぐりさん。
(納豆好きだから、大豆全般が好き?)
↓ ↓

カンナは外に出すと
すぐにぐりさんの首根っこにかじりついてけんか売るので
しばらくケージに入ってろ!ということで
入っていていただきますた。
↓ ↓

ミンチ状にした大豆に、塩、麹を混ぜて
均一になるよう手でざくざくかき混ぜるのです。
↓ ↓

混ぜ終わるとこんな感じです。
(後ろにひっそりと写りこむぐりさんに注目・笑)
↓ ↓

これを樽に入れて密閉し、
1年くらい発酵させると食べられます。
というわけで、今まで実家の母が作った味噌を分けてもらって食べていたのですが
味噌作りそのものも非常に楽しい。
何か、ハマリそうな感じですよ(笑)
麹から手作りしたいですね。
麹菌も農協とかで売ってるらしいので~◎
こんな感じで
今日もぐり一家は元気です♪
◇犬の食事作りの基礎を学ぶ◇
ペット食育入門講座 2011年3月27日(日)開講!
約2時間で犬の食事についての大事なことをピンポイントで学ぶ基礎講座です。
●ランキングに参加しています^^
ワンクリックで10ポイントが加算され、ランキングが上がります。
クリックで応援お願いします。
ワンポチ↓

にほんブログ村

犬の手作り食やマッサージなど、犬の健康をサポートするための情報をメールマガジンで配信しています。
自宅でできる愛犬のマッサージやアロマテラピー、食事について知りたい方はご購読ください。無料デス*
■無料購読ご登録はこちらから⇒クリックして購読する!
■サンプル誌はこちらからお読みいただけます⇒サンプル誌を読んでみる!
ごま油香るネギ塩ドッグなのだ。
- 2011-02-22 (Tue)
- ぼーっとした日常
●ランキングに参加しています^^
ワンクリックで10ポイントが加算され、ランキングが上がります。
クリックで応援お願いします。
ワンポチ↓

にほんブログ村
●mixiで「犬の石けんと手作り食」というコミュをやってます。
気になる方は、まずは参加を♪⇒参加する。
-----------------------------------------------------------------
◇犬の食事作りの基礎を学ぶ◇
ペット食育入門講座 2011年3月27日(日)開講!
約2時間で犬の食事についての大事なことをピンポイントで学ぶ基礎講座です。
お申し込み・詳細の確認はこちらから!
↓ ↓
http://www.oisii-wan.info/
-----------------------------------------------------------------
こんばんわんこ。
姉さんです。
一昨日東京出張より戻りました。
何やら嬉しそうなiさん。
↓

ぐりさんも興味津津なのだ。
↓


「いい香り~♪」
↓

袋の中から出てきたのは~?
↓

ミニストップの「ごま油香るネギ塩ドッグ」なのだ!
↓

実はiさんがおぎやはぎの大ファンで
おぎやはぎプロデュースのこの「ごま油香るネギ塩ドッグ」を食べてみたい!と
切望していたのであった。
でも、北海道にはミニストップが無い。
というわけで、
東京の恵比寿でセミナーを終えた後、
まっすぐ恵比寿駅前のミニストップに寄って
「ネギ塩ドッグ2つください!」
と購入し、機内持ち込み手荷物として大事に私が抱えて持ち帰った
貴重なお土産なのである。
なのでぜひ、心より感謝して食べていただきたい。

そしてもうひとつのお土産は
ミルフィーユ。
これもiさんのリクエストである。

ぐり男さん(仮名)はまだ食べられないんだよね。
というわけで、2泊3日の東京出張を終えて
無事帰ってきた次第です。
東京ではいろいろ収穫ありました。
もらってきたアイデアを急ピッチで現実化するために
戻ってきてからずーっとばりばり仕事をしております(笑)
◇犬の食事作りの基礎を学ぶ◇
ペット食育入門講座 2011年3月27日(日)開講!
約2時間で犬の食事についての大事なことをピンポイントで学ぶ基礎講座です。
●ランキングに参加しています^^
ワンクリックで10ポイントが加算され、ランキングが上がります。
クリックで応援お願いします。
ワンポチ↓

にほんブログ村

犬の手作り食やマッサージなど、犬の健康をサポートするための情報をメールマガジンで配信しています。
自宅でできる愛犬のマッサージやアロマテラピー、食事について知りたい方はご購読ください。無料デス*
■無料購読ご登録はこちらから⇒クリックして購読する!
■サンプル誌はこちらからお読みいただけます⇒サンプル誌を読んでみる!
ワンクリックで10ポイントが加算され、ランキングが上がります。
クリックで応援お願いします。
ワンポチ↓

にほんブログ村
●mixiで「犬の石けんと手作り食」というコミュをやってます。
気になる方は、まずは参加を♪⇒参加する。
-----------------------------------------------------------------
◇犬の食事作りの基礎を学ぶ◇
ペット食育入門講座 2011年3月27日(日)開講!
約2時間で犬の食事についての大事なことをピンポイントで学ぶ基礎講座です。
お申し込み・詳細の確認はこちらから!
↓ ↓
http://www.oisii-wan.info/
-----------------------------------------------------------------
こんばんわんこ。
姉さんです。
一昨日東京出張より戻りました。
何やら嬉しそうなiさん。
↓

ぐりさんも興味津津なのだ。
↓


「いい香り~♪」
↓

袋の中から出てきたのは~?
↓

ミニストップの「ごま油香るネギ塩ドッグ」なのだ!
↓

実はiさんがおぎやはぎの大ファンで
おぎやはぎプロデュースのこの「ごま油香るネギ塩ドッグ」を食べてみたい!と
切望していたのであった。
でも、北海道にはミニストップが無い。
というわけで、
東京の恵比寿でセミナーを終えた後、
まっすぐ恵比寿駅前のミニストップに寄って
「ネギ塩ドッグ2つください!」
と購入し、機内持ち込み手荷物として大事に私が抱えて持ち帰った
貴重なお土産なのである。
なのでぜひ、心より感謝して食べていただきたい。

そしてもうひとつのお土産は
ミルフィーユ。
これもiさんのリクエストである。

ぐり男さん(仮名)はまだ食べられないんだよね。
というわけで、2泊3日の東京出張を終えて
無事帰ってきた次第です。
東京ではいろいろ収穫ありました。
もらってきたアイデアを急ピッチで現実化するために
戻ってきてからずーっとばりばり仕事をしております(笑)
◇犬の食事作りの基礎を学ぶ◇
ペット食育入門講座 2011年3月27日(日)開講!
約2時間で犬の食事についての大事なことをピンポイントで学ぶ基礎講座です。
●ランキングに参加しています^^
ワンクリックで10ポイントが加算され、ランキングが上がります。
クリックで応援お願いします。
ワンポチ↓

にほんブログ村

犬の手作り食やマッサージなど、犬の健康をサポートするための情報をメールマガジンで配信しています。
自宅でできる愛犬のマッサージやアロマテラピー、食事について知りたい方はご購読ください。無料デス*
■無料購読ご登録はこちらから⇒クリックして購読する!
■サンプル誌はこちらからお読みいただけます⇒サンプル誌を読んでみる!
Home > ぼーっとした日常
- Recent Comments
- Recent Trackback
-
- Search
- Meta
- Links
-
- Feeds