fc2ブログ

Home > 鳥肉を使ったレシピ

鳥肉を使ったレシピ Archive

ルクルーゼをもらったのだ!早速わんこご飯*

●ランキングに参加しています^^
ワンクリックで10ポイントが加算され、ランキングが上がります。
クリックで応援お願いします。
ワンポチ↓

にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ
にほんブログ村


●mixiで「犬の石けんと手作り食」というコミュをやってます。
 気になる方は、まずは参加を♪⇒参加する



-----------------------------------------------------------------

◇犬の食事作りの基礎を学ぶ◇
定員9名様(残席3名様)

ペット食育入門講座 2011年3月27日(日)開講!
約2時間で犬の食事についての大事なことをピンポイントで学ぶ基礎講座です。

お申し込み・詳細の確認はこちらから!
↓     ↓
http://www.oisii-wan.info/

-----------------------------------------------------------------

おはようわんこ(?)です。
早朝2時台に更新しています~。
赤ちゃんが寝ないので付き合ってます(あはは)。




昨日はリムママさんのおうちに
ぐりさん、ぐり男さん(仮名)、姉さんの2人1匹で
おじゃまさせていただきましたのです。


お庭のドッグランで軽~く犬たちはウォーミングUPヽ(´ー`)ノ
散々走って、雪の中で駆け回った後に
おうちで遊ぶことに^^



ダイニングテーブルにのっけられた
ぐり男さん(仮名)なのであった。

↓    ↓

001_20110310024146.jpg





トマトスープ、パスタサラダ、さたけパンのランチをいただきますヽ(´ー`)ノ


さたけパンは我が家の近所の天然酵母パン屋さんですが
ぐり男さん(仮名)の離乳食にも使わせてもらっている
完全無添加の美味しいパン屋さんですよ。

↓     ↓

002_20110310024146.jpg




犬たちもおやつタイム~◎

003_20110310024145.jpg





の、はずが
ぐりさん、待ちきれずリムママさんを襲う(泣)

004_20110310024145.jpg


まるで普段おやつあげてないようながっつきぶりで
なんだか恥ずかしいですよ(ぐすん!)






楽しい時間はあっという間に過ぎて
姉さんは実家にぐり男さん(仮名)とぐりさんを預けて歯医者へ~。



今日も麻酔をがっつり打たれて
奥歯3本まとめて治療ですよ。



今回は先生の腕がいいので
過去の歯医者ライフを振り返ってももっとも痛みが少ない治療を受けています。



今のうちにまとめて治療した方がいいですよ~という勧めに従い
まじめに通っておりますよ。



で。









実家から今日は
ルクルーゼをいただきました。



006_20110310024145.jpg
犬と鍋。



お返しにもらったそうなのですが
重いし・・・ということで
実家ではしまいこまれる運命だったルクルーゼ。



使わないならください!と貰い受けてきましたヽ(´ー`)ノ




早速鶏肉と野菜を
トマトピューレ(自家製)で煮込んでみた。

↓   ↓

005_20110310024145.jpg





いい感じに仕上がりました~。

007_20110310025224.jpg




ぐりさんの朝食は、炊きたてごはんにこの煮込みをかけてあげることにします。



◇犬の食事作りの基礎を学ぶ◇
ペット食育入門講座 2011年3月27日(日)開講!
約2時間で犬の食事についての大事なことをピンポイントで学ぶ基礎講座です。



●ランキングに参加しています^^
ワンクリックで10ポイントが加算され、ランキングが上がります。
クリックで応援お願いします。
ワンポチ↓

にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ
にほんブログ村


ぐり通信、ご購読はこちら

犬の手作り食やマッサージなど、犬の健康をサポートするための情報をメールマガジンで配信しています。
自宅でできる愛犬のマッサージやアロマテラピー、食事について知りたい方はご購読ください。無料デス*

■無料購読ご登録はこちらから⇒クリックして購読する!

■サンプル誌はこちらからお読みいただけます⇒サンプル誌を読んでみる!


犬ごはん:本日のぐりめしは鶏肉の煮込みがけごはんでした♪

●ランキングに参加しています^^
ワンクリックで10ポイントが加算され、ランキングが上がります。
クリックで応援お願いします。
ワンポチ↓

にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ
にほんブログ村


●mixiで「犬の石けんと手作り食」というコミュをやってます。
 気になる方は、まずは参加を♪⇒参加する



-----------------------------------------------------------------

◇犬の食事作りの基礎を学ぶ◇
定員9名様(残席4名様

ペット食育入門講座 2011年3月27日(日)開講!
約2時間で犬の食事についての大事なことをピンポイントで学ぶ基礎講座です。

お申し込み・詳細の確認はこちらから!
↓     ↓
http://www.oisii-wan.info/

-----------------------------------------------------------------


ごぶさたわんこ。
姉さんですよ。

さて今日は久しぶりにワンコごはんの記事ですよ~。


ここ最近のぐりさんのごはんは
作りおきぶっかけごはんです。


001_20110302154337.jpg


【鶏肉の煮込みごはん:材料と作り方】
鶏モモ肉・白菜・長芋・ニンジン
⇒材料を食べやすい大きさに切って鍋で煮込む。

レタスをちぎって器に盛る。
ごはんを盛る。
煮込んだ材料とスープをごはんにかける。
ミニトマトを飾り、冷ましてから与える。



冷ましている間からそわそわするぐりさん(笑)



002_20110302154336.jpg



よだれぼたぼた。
カーペットの上は勘弁してください(泣)


一気にがっつく様子は動画でどうぞ。





煮込みを作り置きしておくと
非常に楽ちんです♪



◇犬の食事作りの基礎を学ぶ◇
ペット食育入門講座 2011年3月27日(日)開講!
約2時間で犬の食事についての大事なことをピンポイントで学ぶ基礎講座です。
ペット食育指導士(上級指導士)の諸橋直子が講師を務めます!



●ランキングに参加しています^^
ワンクリックで10ポイントが加算され、ランキングが上がります。
クリックで応援お願いします。
ワンポチ↓

にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ
にほんブログ村


ぐり通信、ご購読はこちら

犬の手作り食やマッサージなど、犬の健康をサポートするための情報をメールマガジンで配信しています。
自宅でできる愛犬のマッサージやアロマテラピー、食事について知りたい方はご購読ください。無料デス*

■無料購読ご登録はこちらから⇒クリックして購読する!

■サンプル誌はこちらからお読みいただけます⇒サンプル誌を読んでみる!

本日の犬ごはん。鶏焼きめしとバナナの決定的瞬間を激写ナリ!

●ランキングに参加しています^^
ワンクリックで10ポイントが加算され、ランキングが上がります。
クリックで応援お願いします。
ワンポチ↓

にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ


●mixiで「犬の石けんと手作り食」というコミュをやってます。
 気になる方は、まずは参加を♪⇒参加する






◇犬の食事作りの基礎を学ぶ◇
ペット食育入門講座 2011年1月16日(日)開講!
2時間で犬の食事についての大事なことをピンポイントで学ぶ基礎講座です。


こんばんわんこ。
姉さんですよ。


今日はぐり男さん(仮名)が寝てる間に
久しぶりに焼きめしっぽいものをつくりました。

001_20101213212646.jpg


鶏肉と冷蔵庫にあった野菜(大根、大根の葉、ニンジン)を
オリーブオイルで炒めまする。




そうして作った具を冷やごはんに乗っけて
焼きめしもどきは完成。

002_20101213212646.jpg


何故こういうことをするかというと
ごはんが元々冷たいので
冷めるまでの時間が短くて済むのです*




待ち時間を短縮することで
クレクレ攻撃もさほど受けずに済みますし、
お互いプレッシャーがなくてハッピーになれまする。



今日はこの後、引き続き
トマト煮込みも作りました。

003_20101213212646.jpg

大根、鶏肉、ニンジンを一緒に煮込んで
仕上げにトマト缶を入れるだけ(笑)

お手軽ですが、我が家のぐりさんはトマトが大好き。

秋冬は一気にトマトが高くなるけれど
缶づめだったら価格も手ごろで美味しいよ。


このように、ジップロックコンテナに入れて
冷蔵保存します。

食べるときは、これをごはんにかけて
スープかけごはんです。

004_20101213212646.jpg



作り置きをしておくと
分量を決めておくことで、家族の誰でも犬にご飯があげられます。


朝の忙しいときは、家の中でできる人があげる、という体制にしておくと
何かと楽なのだ。




そして、食後のお楽しみはコレです。



005_20101213212646.jpg



現在、我が家にはバナナが20本くらいあります。
ぐり男さん(仮名)のお食い初め用鯛を買ったお店で

「持ってっていいよ~」


と、バナナどっさりもらったのですだ。


ラブラドールが1匹、バナナにロックオン!!

↓     ↓

006_20101213212646.jpg



軽く匂いを嗅いで…。



007_20101213213845.jpg




食らいつけ!!!!

008_20101213213845.jpg




食らいついたら、ちょっと顔がへにゃ~、となる
ぐりさんであった。

009_20101213213845.jpg


口元が微妙にだらしない感じだな。
バナナの甘さ、美味さにとろけたか?

↓    ↓

010_20101213213845.jpg




まあ、バナナいっぱいあるから
しばらくみんなで食べるべし。



こんな感じで、今日もぐり一家は元気です。


◇犬の食事作りの基礎を学ぶ◇
ペット食育入門講座 2011年1月16日(日)開講!
2時間で犬の食事についての大事なことをピンポイントで学ぶ基礎講座です。



●ランキングに参加しています^^
ワンクリックで10ポイントが加算され、ランキングが上がります。
クリックで応援お願いします。
ワンポチ↓

にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ


ぐり通信、ご購読はこちら

犬の手作り食やマッサージなど、犬の健康をサポートするための情報をメールマガジンで配信しています。
自宅でできる愛犬のマッサージやアロマテラピー、食事について知りたい方はご購読ください。無料デス*

■無料購読ご登録はこちらから⇒クリックして購読する!

■サンプル誌はこちらからお読みいただけます⇒サンプル誌を読んでみる!

最近のぐりめし。かぶと鶏肉を煮込んでみた*

●ランキングに参加しています^^
ワンクリックで10ポイントが加算され、ランキングが上がります。
クリックで応援お願いします。
ワンポチ↓

にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ


●mixiで「犬の石けんと手作り食」というコミュをやってます。
 気になる方は、まずは参加を♪⇒参加する






◇犬の食事作りの基礎を学ぶ◇
ペット食育入門講座 2011年1月16日(日)開講!
2時間で犬の食事についての大事なことをピンポイントで学ぶ基礎講座です。



真夜中にこんばんわんこ。
姉さんですよ。


赤ちゃんも旦那さんも寝静まった真夜中が
集中して自分のことができる唯一の時間になりつつあります。
理想は早寝早起きですが
今は赤ちゃんのペースに合わせているのでそうもいかず。



でもまあ、今はそういう時期だね。
割り切りも大事。



さて、久しぶりにぐりめしのことなど。



かぶの季節ナリよ。

001_20101211014252.jpg


かぶはこの時期、まとめて安く出回るので
買ってきては、葉ごとざっくり刻んでぐりめしに活用します。

何故葉も入れるかと言うと
実はかぶって、葉の方がビタミン類などの栄養が豊富なのです。


見た目にも美しいので
我が家ではまるごといただくことに。




土つきニンジンも美味しそうなので買ってきました。


002_20101211014252.jpg


ニンジンはカロテンの宝庫。
特に乾燥しがちなこの季節では
粘膜強化、風邪予防のためにもたくさん食べたい食材であることだよ!



材料はざくざく刻んで片手なべにぶっこみます。
最近の我が家のぐりめしはいつもこのスタイル。


鍋でざっくり作って、ジップロックコンテナでストック。

003_20101211014252.jpg



これに鶏ムネ肉を入れて、仕上げに豆乳入れて
チキンホワイトシチュー風にしてみた。

004_20101211014252.jpg




結構美味そうじゃん!


匂いに誘われて
「待ちきれん!」
と催促がものすごかったので
根負けしてあげてしまったが…。



005_20101211014252.jpg




まだ若干熱いんだよね…。






◇犬の食事作りの基礎を学ぶ◇
ペット食育入門講座 2011年1月16日(日)開講!
2時間で犬の食事についての大事なことをピンポイントで学ぶ基礎講座です。



●ランキングに参加しています^^
ワンクリックで10ポイントが加算され、ランキングが上がります。
クリックで応援お願いします。
ワンポチ↓

にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ


ぐり通信、ご購読はこちら

犬の手作り食やマッサージなど、犬の健康をサポートするための情報をメールマガジンで配信しています。
自宅でできる愛犬のマッサージやアロマテラピー、食事について知りたい方はご購読ください。無料デス*

■無料購読ご登録はこちらから⇒クリックして購読する!

■サンプル誌はこちらからお読みいただけます⇒サンプル誌を読んでみる!

はじめてのことがいっぱいだ。

●ランキングに参加しています^^
ワンクリックで10ポイントが加算され、ランキングが上がります。
クリックで応援お願いします。
ワンポチ↓

にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ


●mixiで「犬の石けんと手作り食」というコミュをやってます。
 気になる方は、まずは参加を♪⇒参加する




ごぶさたわんこ。
姉さんでございます。


産後6週間経過。
ようやく身体機能がまともになりつつあります。
腰の痛みもかなり楽になったし、帝王切開の傷も
痛くないぜよ。




さて、ぼろぼろだった私の体も回復し
ぐり男さん(仮名)もそろそろ外気に当てて
気道の粘膜を鍛える時期。


というわけで、ようやくこの3ショットが実現した次第です。







001_20101018115920.jpg



家族揃っての初散歩。
iさんが微妙にしぶいツラをしていますが
これがぐり男さん(仮名)、iさん、姉さん、ぐりさん、
総出で初外出した記念ズラ。


撮影場所は近所の道路脇ですが(笑)


この日、ぐり男さん(仮名)はジャスコデビュー、
ジョイフルAKデビュー、TUTAYAデビューと
次々と社会デビューを果たす。



まあ、単に一緒に買い物行っただけじゃん、とも言うが。


と、同時に
ぐりめしも本格復帰ズラ。


産前産後もぐりさんのごはんは基本、手作りでした。
フードの買い置きをしていないので
ごはんに納豆、とか、ごはんに茹で鶏、とか
シンプルなメニューが続いていたぐりさん。


それでも文句ひとつ言わず
毎回美味そ~うに平らげていてくれたぐりさん。


そんなぐりさんが残したものと言えば
ちょっと辛いのに気付かずあげた大根おろしくらいのもの。




というわけで、久しぶりにぐりさん用肉を大人買いしたので
早速ルクルーゼで煮てみたズラ。


↓    ↓



002_20101018115920.jpg


【手羽元の煮込み】
材料:手羽元・昆布・生姜・ニンジン・大根

野菜は冷蔵庫にあるものをお好みでどうぞ。


作り方:昆布だしの中に野菜を投入し、柔らかくなるまで煮る。
手羽元と生姜を投入し、煮込む。


これをご飯の上に、スープと一緒にかけた
スープご飯がコレ。


(骨は必ず外して与えましょう)





003_20101018115919.jpg



ぐりさん、久しぶりの煮込めしに舌づつみ。





004_20101018115919.jpg



姉さんの産じょく期も、
10月いっぱいで終了します。


復帰するぞー。



●ランキングに参加しています^^
ワンクリックで10ポイントが加算され、ランキングが上がります。
クリックで応援お願いします。
ワンポチ↓

にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ



ぐり通信、ご購読はこちら

犬の手作り食やマッサージなど、犬の健康をサポートするための情報をメールマガジンで配信しています。
自宅でできる愛犬のマッサージやアロマテラピー、食事について知りたい方はご購読ください。無料デス*

■無料購読ご登録はこちらから⇒クリックして購読する!

■サンプル誌はこちらからお読みいただけます⇒サンプル誌を読んでみる!

Home > 鳥肉を使ったレシピ

Recent Comments
Recent Trackback
Search
Meta
Links
Feeds

Page Top