【ペット食育入門講座】札幌開講! ・犬に手づくりごはんをあげてみたいでも…栄養バランスの崩れが心配? ・あげてはいけない食品は何? ・我が家の愛犬にぴったりな食事量はどのくらい? ★こうした疑問をピンポイントで解決する講座です。★ 詳細はこちらから! |
![]() ⇒ メルマガのバックナンバーはこちらからお読みいただけます。 |
![]() |
みんなのぐり。 とその姉さん。*New
スポンサーサイト
- -------- (--)
- スポンサー広告
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- Comments (Close): -
- TrackBack (Close): -
BLOG引っ越ししました。
- 2011-11-07 (Mon)
- ・このBLOGについて
犬のごはん作りの基礎を学びませんか~ペット食育入門講座
- 2011-11-07 (Mon)
- ペット食育入門講座
●ランキングに参加しています^^
ワンクリックで10ポイントが加算され、ランキングが上がります。
クリックで応援お願いします。
ワンポチ↓

にほんブログ村
●mixiで「犬の石けんと手作り食」というコミュをやってます。
気になる方は、まずは参加を♪⇒参加する。
ごぶさたしておりますヽ(´ー`)ノ
家の引っ越しが終わり、片付けもほぼ終わり、
ぐり男さん(仮名)の保育園通いもスタートし
ようやく落ち着いたぐり一家です。
BLOGを近日お引っ越しして、またぐり一家ののんびりした様子をお伝えしようと思いますので
どうぞお楽しみに~。
そして今日はセミナーのお知らせです。
2011年12月4日(日)
ペット食育入門講座を開講します★
犬の食事に関する悩みを抱える飼い主さんのお悩みをズバッと解決する約2時間のセミナーです。
手作り食のお話はもちろんですが、ペットフードについても
客観的な立場でお話しするので理解を深めていただけます。
この「手作り食」と「フードに関する客観的な見方」の2つが身につくことで
犬の食事に関する悩みはかなりの部分で解決可能です。
ぜひ、一人で悩むのではなく
一度客観的で正しい知識を身につけて、その上で
改めて大切な愛犬の食事について、冷静に向き合ってみてください。
↓ ↓
-----------------------------------------------------------------
◇犬の食事作りの基礎を学ぶ◇
ペット食育入門講座 2011年12月4日(日)開講!
約2時間で犬の食事についての大事なことをピンポイントで学ぶ基礎講座です。
お申し込み・詳細の確認はこちらから!
↓ ↓
http://www.oisii-wan.info/
-----------------------------------------------------------------
さらに…。
入門講座で学んだ方向けに、アドバンスコースとして
犬の栄養学や体内での栄養の代謝などについて
さらに深く学んでいただく講座をご用意しています。
それが『ペット食育士2級認定講座』です。
この講座は、2日間12時間かけてじっくり学んでいただくコースです。
『入門講座』を受講済みであることが、受講条件となりますので
受講希望の方は12月の入門講座を受講の上
お申込みください。
↓
『ペット食育士2級認定講座』
2012年2月25日・26日開講!!!
お申込み・詳細の確認はこちらから。
http://oisii-wan.info/29/
たくさんの飼い主さんのご参加をお待ちしています^^
●ランキングに参加しています^^
ワンクリックで10ポイントが加算され、ランキングが上がります。
クリックで応援お願いします。
ワンポチ↓

にほんブログ村

犬の手作り食やマッサージなど、犬の健康をサポートするための情報をメールマガジンで配信しています。
自宅でできる愛犬のマッサージやアロマテラピー、食事について知りたい方はご購読ください。無料デス*
■無料購読ご登録はこちらから⇒クリックして購読する!
■サンプル誌はこちらからお読みいただけます⇒サンプル誌を読んでみる!
ワンクリックで10ポイントが加算され、ランキングが上がります。
クリックで応援お願いします。
ワンポチ↓

にほんブログ村
●mixiで「犬の石けんと手作り食」というコミュをやってます。
気になる方は、まずは参加を♪⇒参加する。
ごぶさたしておりますヽ(´ー`)ノ
家の引っ越しが終わり、片付けもほぼ終わり、
ぐり男さん(仮名)の保育園通いもスタートし
ようやく落ち着いたぐり一家です。
BLOGを近日お引っ越しして、またぐり一家ののんびりした様子をお伝えしようと思いますので
どうぞお楽しみに~。
そして今日はセミナーのお知らせです。
2011年12月4日(日)
ペット食育入門講座を開講します★
犬の食事に関する悩みを抱える飼い主さんのお悩みをズバッと解決する約2時間のセミナーです。
手作り食のお話はもちろんですが、ペットフードについても
客観的な立場でお話しするので理解を深めていただけます。
この「手作り食」と「フードに関する客観的な見方」の2つが身につくことで
犬の食事に関する悩みはかなりの部分で解決可能です。
ぜひ、一人で悩むのではなく
一度客観的で正しい知識を身につけて、その上で
改めて大切な愛犬の食事について、冷静に向き合ってみてください。
↓ ↓
-----------------------------------------------------------------
◇犬の食事作りの基礎を学ぶ◇
ペット食育入門講座 2011年12月4日(日)開講!
約2時間で犬の食事についての大事なことをピンポイントで学ぶ基礎講座です。
お申し込み・詳細の確認はこちらから!
↓ ↓
http://www.oisii-wan.info/
-----------------------------------------------------------------
さらに…。
入門講座で学んだ方向けに、アドバンスコースとして
犬の栄養学や体内での栄養の代謝などについて
さらに深く学んでいただく講座をご用意しています。
それが『ペット食育士2級認定講座』です。
この講座は、2日間12時間かけてじっくり学んでいただくコースです。
『入門講座』を受講済みであることが、受講条件となりますので
受講希望の方は12月の入門講座を受講の上
お申込みください。
↓
『ペット食育士2級認定講座』
2012年2月25日・26日開講!!!
お申込み・詳細の確認はこちらから。
http://oisii-wan.info/29/
たくさんの飼い主さんのご参加をお待ちしています^^
●ランキングに参加しています^^
ワンクリックで10ポイントが加算され、ランキングが上がります。
クリックで応援お願いします。
ワンポチ↓

にほんブログ村

犬の手作り食やマッサージなど、犬の健康をサポートするための情報をメールマガジンで配信しています。
自宅でできる愛犬のマッサージやアロマテラピー、食事について知りたい方はご購読ください。無料デス*
■無料購読ご登録はこちらから⇒クリックして購読する!
■サンプル誌はこちらからお読みいただけます⇒サンプル誌を読んでみる!
どうもごぶさたしておりますー。
- 2011-10-09 (Sun)
- ぼーっとした日常
●ランキングに参加しています^^
ワンクリックで10ポイントが加算され、ランキングが上がります。
クリックで応援お願いします。
ワンポチ↓

にほんブログ村
●mixiで「犬の石けんと手作り食」というコミュをやってます。
気になる方は、まずは参加を♪⇒参加する。
いつぶりだ?っていうくらいご無沙汰しておりますー。
久しぶりの更新でございます。
実はぐり一家、今月末に引っ越しするのですー。
新居、リフォーム真っ最中でして
庭は草ぼーぼーなので、今日は一家総出で抜きに行きます。
(ぐりさんは草を抜かずに食ってる・笑)
あと、このBLOGも近々お引っ越しします♪
引っ越し次第、またお知らせしますので
どうぞよろしくー!
●ランキングに参加しています^^
ワンクリックで10ポイントが加算され、ランキングが上がります。
クリックで応援お願いします。
ワンポチ↓

にほんブログ村

犬の手作り食やマッサージなど、犬の健康をサポートするための情報をメールマガジンで配信しています。
自宅でできる愛犬のマッサージやアロマテラピー、食事について知りたい方はご購読ください。無料デス*
■無料購読ご登録はこちらから⇒クリックして購読する!
■サンプル誌はこちらからお読みいただけます⇒サンプル誌を読んでみる!
ワンクリックで10ポイントが加算され、ランキングが上がります。
クリックで応援お願いします。
ワンポチ↓

にほんブログ村
●mixiで「犬の石けんと手作り食」というコミュをやってます。
気になる方は、まずは参加を♪⇒参加する。
いつぶりだ?っていうくらいご無沙汰しておりますー。
久しぶりの更新でございます。
実はぐり一家、今月末に引っ越しするのですー。
新居、リフォーム真っ最中でして
庭は草ぼーぼーなので、今日は一家総出で抜きに行きます。
(ぐりさんは草を抜かずに食ってる・笑)
あと、このBLOGも近々お引っ越しします♪
引っ越し次第、またお知らせしますので
どうぞよろしくー!
●ランキングに参加しています^^
ワンクリックで10ポイントが加算され、ランキングが上がります。
クリックで応援お願いします。
ワンポチ↓

にほんブログ村

犬の手作り食やマッサージなど、犬の健康をサポートするための情報をメールマガジンで配信しています。
自宅でできる愛犬のマッサージやアロマテラピー、食事について知りたい方はご購読ください。無料デス*
■無料購読ご登録はこちらから⇒クリックして購読する!
■サンプル誌はこちらからお読みいただけます⇒サンプル誌を読んでみる!
ぐり、そうめんかぼちゃを食べる。
- 2011-09-12 (Mon)
- ・犬と素麺かぼちゃ(金糸瓜)
●ランキングに参加しています^^
ワンクリックで10ポイントが加算され、ランキングが上がります。
クリックで応援お願いします。
ワンポチ↓

にほんブログ村
●mixiで「犬の石けんと手作り食」というコミュをやってます。
気になる方は、まずは参加を♪⇒参加する。
こんばんわんこ。
先日、そうめんかぼちゃなるものを購入しました。
まずは輪切りにしますよ。

断面はこんな感じです。

種を取って、鍋で茹でます。

茹でた素麺かぼちゃを水を張ったボウルにとりますよ。

やけどしないように注意しながら
ほぐしますよ~。

こんな風にほぐれました。

素麺っぽく、ぐりさんのごはんにも使ってみました(笑)

レタスの上に素麺かぼちゃをもりつけ、
納豆と永光ファームの有精卵をのっけてできあがりヽ(´ー`)ノ
見た目は冷やしラーメンっぽいですな。
食べる様子はこちらでどうぞ~。
人間チームはめんつゆで
そうめんのようにいただきました。

しゃきしゃきしていて、大根のツマに似た食感。
そして、噛めば噛むほど甘いのです。
不思議な食べ物ですよ~。
●ランキングに参加しています^^
ワンクリックで10ポイントが加算され、ランキングが上がります。
クリックで応援お願いします。
ワンポチ↓

にほんブログ村

犬の手作り食やマッサージなど、犬の健康をサポートするための情報をメールマガジンで配信しています。
自宅でできる愛犬のマッサージやアロマテラピー、食事について知りたい方はご購読ください。無料デス*
■無料購読ご登録はこちらから⇒クリックして購読する!
■サンプル誌はこちらからお読みいただけます⇒サンプル誌を読んでみる!
ワンクリックで10ポイントが加算され、ランキングが上がります。
クリックで応援お願いします。
ワンポチ↓

にほんブログ村
●mixiで「犬の石けんと手作り食」というコミュをやってます。
気になる方は、まずは参加を♪⇒参加する。
こんばんわんこ。
先日、そうめんかぼちゃなるものを購入しました。
まずは輪切りにしますよ。

断面はこんな感じです。

種を取って、鍋で茹でます。

茹でた素麺かぼちゃを水を張ったボウルにとりますよ。

やけどしないように注意しながら
ほぐしますよ~。

こんな風にほぐれました。

素麺っぽく、ぐりさんのごはんにも使ってみました(笑)

レタスの上に素麺かぼちゃをもりつけ、
納豆と永光ファームの有精卵をのっけてできあがりヽ(´ー`)ノ
見た目は冷やしラーメンっぽいですな。
食べる様子はこちらでどうぞ~。
人間チームはめんつゆで
そうめんのようにいただきました。

しゃきしゃきしていて、大根のツマに似た食感。
そして、噛めば噛むほど甘いのです。
不思議な食べ物ですよ~。
●ランキングに参加しています^^
ワンクリックで10ポイントが加算され、ランキングが上がります。
クリックで応援お願いします。
ワンポチ↓

にほんブログ村

犬の手作り食やマッサージなど、犬の健康をサポートするための情報をメールマガジンで配信しています。
自宅でできる愛犬のマッサージやアロマテラピー、食事について知りたい方はご購読ください。無料デス*
■無料購読ご登録はこちらから⇒クリックして購読する!
■サンプル誌はこちらからお読みいただけます⇒サンプル誌を読んでみる!
夏休みの記録★その2
- 2011-09-12 (Mon)
- お出かけ*イベント
●ランキングに参加しています^^
ワンクリックで10ポイントが加算され、ランキングが上がります。
クリックで応援お願いします。
ワンポチ↓

にほんブログ村
●mixiで「犬の石けんと手作り食」というコミュをやってます。
気になる方は、まずは参加を♪⇒参加する。
ごぶさたわんこです。
今更ですが、夏休みの記録の続きを更新します(笑)
登別温泉を出て、一路ニセコへ向かうのですが
途中、洞爺湖で寄り道ですよ。

朝採りのブルーベリーを購入しました♪
甘くて、酸っぱい!!!
美味しかったですヽ(´ー`)ノ
さらに足を延ばして
有機野菜を栽培している「たつかーむ」さんへおじゃましました。

有機栽培のたまねぎ、ニンジン、トマト、ニンニクをどっさり購入しました。
こうやって畑を直接訪ねて買えるって
産直の醍醐味ですなあ。
あーだこーだーと寄り道している間に
ニセコの道の駅到着。
羊蹄山をバックに記念撮影!

ニセコビュープラザで「ブロッコリーとジャガイモの冷たいスープ」をいただきます。
これは、野菜ベースな上、なめらかなので
赤ちゃんでも飲めるよ。
ぐり男さん(仮名)、がつがつ食べました(笑)

ニセコアンヌプリゴンドラへ。
ここのゴンドラは犬も乗れるんだよね。
ドッグランの併設あり。

ゴンドラを降りて、展望台へ向かいます。

展望台からの眺め。


ぐり男さん(仮名)もニセコアンヌプリを満喫ナリ♪
(続く)
●ランキングに参加しています^^
ワンクリックで10ポイントが加算され、ランキングが上がります。
クリックで応援お願いします。
ワンポチ↓

にほんブログ村

犬の手作り食やマッサージなど、犬の健康をサポートするための情報をメールマガジンで配信しています。
自宅でできる愛犬のマッサージやアロマテラピー、食事について知りたい方はご購読ください。無料デス*
■無料購読ご登録はこちらから⇒クリックして購読する!
■サンプル誌はこちらからお読みいただけます⇒サンプル誌を読んでみる!
ワンクリックで10ポイントが加算され、ランキングが上がります。
クリックで応援お願いします。
ワンポチ↓

にほんブログ村
●mixiで「犬の石けんと手作り食」というコミュをやってます。
気になる方は、まずは参加を♪⇒参加する。
ごぶさたわんこです。
今更ですが、夏休みの記録の続きを更新します(笑)
登別温泉を出て、一路ニセコへ向かうのですが
途中、洞爺湖で寄り道ですよ。

朝採りのブルーベリーを購入しました♪
甘くて、酸っぱい!!!
美味しかったですヽ(´ー`)ノ
さらに足を延ばして
有機野菜を栽培している「たつかーむ」さんへおじゃましました。

有機栽培のたまねぎ、ニンジン、トマト、ニンニクをどっさり購入しました。
こうやって畑を直接訪ねて買えるって
産直の醍醐味ですなあ。
あーだこーだーと寄り道している間に
ニセコの道の駅到着。
羊蹄山をバックに記念撮影!

ニセコビュープラザで「ブロッコリーとジャガイモの冷たいスープ」をいただきます。
これは、野菜ベースな上、なめらかなので
赤ちゃんでも飲めるよ。
ぐり男さん(仮名)、がつがつ食べました(笑)

ニセコアンヌプリゴンドラへ。
ここのゴンドラは犬も乗れるんだよね。
ドッグランの併設あり。

ゴンドラを降りて、展望台へ向かいます。

展望台からの眺め。


ぐり男さん(仮名)もニセコアンヌプリを満喫ナリ♪
(続く)
●ランキングに参加しています^^
ワンクリックで10ポイントが加算され、ランキングが上がります。
クリックで応援お願いします。
ワンポチ↓

にほんブログ村

犬の手作り食やマッサージなど、犬の健康をサポートするための情報をメールマガジンで配信しています。
自宅でできる愛犬のマッサージやアロマテラピー、食事について知りたい方はご購読ください。無料デス*
■無料購読ご登録はこちらから⇒クリックして購読する!
■サンプル誌はこちらからお読みいただけます⇒サンプル誌を読んでみる!
- Recent Comments
- Recent Trackback
-
- Search
- Meta
- Links
-
- Feeds